
コロナを怖がりすぎないためのアドバイスをお願いします。
どうやったらコロナが怖くなくなるでしょうか?😢
周りの倍以上怖がっている自覚があります。
人と会うのも怖いので、家族としか会いません。
会いたい友人もいるし、行きたい場所もありますが我慢しています。
感染者数が多い時期、少ない時期関係なく怖いです。
理由としては、
⚫︎自分や家族がかかって重症化したら、もしものことがあったらと思うと怖い。
⚫︎自分が無症状で気づかないうちに人にうつしてその人やその人の周りの人が重症化やもしものことがあったらと思うと怖い。
が主です。
会おうと誘ってくれる友人、「大丈夫だよ」という周りの人と自分の何が違うのかわからないです。
探してみれば、
⚫︎専業主婦でコロナのニュースを最初からよく見ていた
⚫︎もともと怖がり、想像力豊かすぎる性格
かなと😭
たぶん性格のせいですよね。。
ワクチンは打っていません。
当初は打つつもりでしたが、出産育児で落ち着くのに時間がかかって、余裕が出て来た頃に「うって自分だけ死んだらどうしよう」と考えすぎて打てずにいます。
なにかアドバイスというか、コロナを怖がりすぎないためにこう考えたらいいよというのはありますでしょうか?
怖がりすぎて疲れてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

退会ユーザー
私もコロナが怖くて全く出かけられずにいましたが
同じ職場の子は出かけてるし
感染者はどこでも出てるから
もういつかかってもおかしくないって状況になり
私も出歩くようになりました💦
あと、ワクチンも接種したので、それもあると思います!
マスクして消毒して
なるべく密にならない時間帯に出かけるようにすれば
良いかと思います🙆♀️

まひろ
私の友達もかなり怖がってたので、コロナ始まってからは連絡もしてませんね🤔なんか会いに行ったら怖がらせそうで可哀想なので💦
私自身持病持ちなのでコロナ感染したら重症化しちゃうので、ワクチンも迷わず打っちゃいました💦
ワクチンうって亡くなる事もありえましたが、それでも打たずにかかって、他の人に移しちゃったりして重症化したとか亡くなったとかの方が寝覚め悪いし辛いのでそれなら打ってた方がその確率は低くなるのでいいかなとおもって!
怖がることも大切ですが疲れちゃうぐらいだと辛いですよね💦
コロナの薬も開発すすんでますし、ゆくゆくはインフルエンザのような扱いになるのではないかなーとおもってます。
怖くて引きこもりがちだとネガティブになるのは必然なので、天気のいい日に感染リスクの少ない人気のない時間の公園でお花見たりして気分転換するのがいいかと思います⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*

はじめてのママリ🔰
うーん、コロナ関係なく、人間明日生きてる確証ありませんよ?
コロナ警戒してなんぼかなと思いますが思い詰めすぎて別件で何かあった時後悔しません?
って言ってもまぁ性格的な問題なので他人の言う事や考えってなかなか合わないですよね。
ワクチンも「何か」あるのは極々稀のさらに極稀くらい、むしろ打たないと仕事的にも支障が出るので打ってます。😂

はじめてのママリ🔰
強迫観念みたいになってるんですかね😭
私は昔に病的レベルの潔癖症(強迫性障害)だったのですが
なにか病気やウイルスに感染したらどうしよう、自分が触れたものを経由して菌や汚染が見ず知らずの人にも広がってしまったらどうしよう…という思考になって買い物すら苦労しました💦
比較的軽症と言われているオミクロン株もワクチン接種済みの友達一家が感染してみんな結構重い症状になってしまったり、一人暮らしで引きこもってて外出はしばらくゴミ捨てくらいしかしてなかった人が感染したり…
(感染対策はもちろんすること前提で)結局はどんなに怖がってても、なるようにしかならないんだな…と私は思うようにしてます!

はじめてのママリ🔰
私は怖くて親にも一年会っていませんでしたよ。
ワクチンはもちろん打ちましたが、色々我慢しすぎと。育児ストレスで突発性難聴になりました。
私も病気療養中に、ニュースを見ている生活をしていたら、これはいろんな情報入り過ぎて鬱になる!と思いました。
薬が普及すれば、あまり怖がる事もない風邪になるのですが、、政府がいつまでたってもあれ、なので。
コロナでいきなり急変して、死ぬかもと思ったら、3回目のワクチン打って、重症化率下げて、楽しい事思いっきりしてストレス発散した方が、ストレスによる病にかからないかも。とも思うようになりました^_^

純ちゃん
生活環境によっても異なるのでしょうかね。
私は未接種ですが、普通に勤務しています。子供も幼稚園に通わせ、延長保育も使っていますし、皆で買い物や散歩、公園にも出掛けています。
が、コロナに感染したことは1度もないです❗家に引き込もって、明日どうなるか分からない心配ばかりして、基礎体力落とし、免疫力を下げる方が私には恐ろしい習慣です💦
時間は有限です。コロナ禍で幼稚園の行事は悉く中止され続けた息子は、つい最近卒園しましたが💦園でも思う存分楽しめないのに、家庭でもどこにも連れ出してあげないなんてなれば子供のストレスは計り知れないです。コロナの一件で一番の犠牲者は子供だと思っているので、私は自分のため、というよりも子供のためにこのコロナ禍においてより良く、健全に過ごせるのはどうすれば良いか?を常に考えています。その上で感染対策を行った上での外出等しています。
いつまで続くか分からないこの状況の中で、子供と笑顔で過ごすためにはどうしたら良いか?ということに着目すれば、恐怖心は払拭されるかと思います。

もも
自分や家族が重症化したら…
→自分や家族の年代の、重症化率死亡率を調べたら、あれ?ってなりますよ😄
気づかないうちに人に移して…
→今までそんなこと考えて生きてきましたか?そんなことないですよね?毎年インフルエンザでも同様のことが起こっていたのに(移した相手が重症化したり死んだり)、コロナだけ今さら特別扱いしなくていいのです。
今はいわゆるテレビ脳でコロナ脳な状態、つまり洗脳状態にあるので、とにかくテレビのコロナ関連ニュースを見るのをやめましょう!そうすれば洗脳状態も次第に回復していくと思います☺️
あ、ワクチンは必要ない(というか逆効果である)ことがイスラエルや韓国の推移を見ても明らかなので、打たなくていいです。打たなくてもコロナで重症化はめったにしません🎵

とろろ
自分の人生は一度きりですよ。時間なんてあっという間です。
コロナが怖いと思う気持ちももちろんわかります。
でも私はその恐怖心に振り回されて、のびのび過ごせない、行きたいところへ行けない、会いたい人に会えない…そういう人生になる方が怖いと思います。
特に小さな子どもとの時間は限りあるものです。
5分でもいいので、お子さんと外に出て深呼吸してみませんか?
ちなみに私はワクチンも打ってませんよ。
コメント