※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ✨
住まい

批判ではないので気分良くない方はスルーしてください🙏持ち家にそんなに…

批判ではないので気分良くない方はスルーしてください🙏

持ち家にそんなにメリットが感じられず💦
夫婦共に転勤あり、賃貸だったら職場から半分補助が出るので建てる気はないです😊
ご近所トラブル、娘が大きくなっていじめられたら、とか思うとすぐ引っ越せる賃貸のほうが私たちには合ってるな〜と思っています😓

メンテナンスも管理人にお任せでいいし、階数高いとGも滅多に見ない、嫌いな義親に家のお披露目もしなくていい、部屋がないからという理由で泊まりも拒否。
(友達でも泊まらせたことないです💦)

購入するとしても中古マンションかな〜と主人と話をしていますが、可能性はほぼないです。笑
あるとしたら、子どもが自立して家を出て夫婦2人になったら、と考えていますが、
現時点で同じように持ち家にメリットがあまり感じられず、ずっと賃貸の予定の方っておられますか?

コメント

さかた

私は同じく持ち家にメリットを感じないのですが、夫は家を買わないなんて有り得ない!という感じで買うつもりです😓

お金がかかるし、そのお金他に使えるのに…と思うともったいないです💸

私はご近所トラブルが1番気になります💦それで引っ越せないとか心労ですよね…

deleted user

我が家も同じです!
今は一軒家(賃貸専門で新築から入居)に住んでいて真裏に畑があるので虫被害はありますが、それ以外で家に関する不満はないです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    賃貸と持ち家戦争って、
    何故か賃貸→アパートかマンションと決めがちですよね。

    それで、持ち家の人が走り回ったり庭で〇〇できる~とマウントとるのはおかしいと常々思います。


    我が家も現時点で近所にある家を現金で買えますけど、転勤あるしほとんど会社が家賃出してくれるし、
    ↑のマウントになるようことも賃貸(一軒家)で十分に出来ているのでデメリットがないです。笑

    • 3月29日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    一軒家も賃貸いっぱいあるし、マンションも選べば足音気にならないので、家賃補助もありがたいのでそれでマウント取られるのが、よく分からないです😊

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

我が家も全く同じ理由で今のところ家を買うつもりはないです😊めっちゃ理想の家で、めっちゃ安い!とかなら買っちゃうと思いますが。

マイホーム買った方が家賃は少ないけど、ほかにかかるお金が多いし、賃貸で高い家賃払ってもプラマイゼロなんじゃないかと思ってます!実際はどうなのか分かりませんが💦

でも、自分の好みに設計した家に住む憧れはありますし、家建てたらここはこうして〜とか考えちゃいます😅

はじめてのママリ🔰

すっごく分かります😂なんでみんなそんなに無理なローン組んでまで戸建を!?ってママリ見てても思います😂
今は地震も多いですしね💦
と言いつつ、我が家は新築戸建に行き着きました😂

前に住んでいた賃貸が築20年弱で、ちょうどいろんなものが壊れるタイミングでした💦
住んでいた間に給湯器、ガスコンロ、換気扇を交換してもらいました。壊れたら管理会社に電話したらすぐに替えてもらえました😊トイレ詰まりも一度経験しましたが、管理会社に電話したら1時間後に業者が来てくれました🤣
ほんと、賃貸最高だなー!って思ってましたし、今もそのメリットもよく理解しているつもりです☺️

ただ、持ち家もメリットいっぱいですよ😊戸建かマンションか、立地条件等で全然違うと思いますが😅

我が家は無理なローンは絶対に組まない!を条件に家を建てたので、結果「戸建最高!」と思えてます😂
ご近所さんも大当たりだったのが良かったのだと思いますが、やはり不安は多かったですね😅

aaaちゃん

全く同じ意見です!!
もちろん広くて綺麗な一軒家はいいねぇ〜とは思いますけど、
うちも旦那の会社から家賃手当7割出て駅徒歩3分の東京23区に住めてます!家を買うならこんな立地がいい場所には住めないですからね😂笑
あと一軒家は何しろ掃除が大変!!笑
旦那とも同意見なので今のところ家を買う予定はありません😃

M093

持ち家のメリットは定年退職した後に稼ぎが無くなってもローンの支払い終わってれば払わずに住むことくらいですかね笑
後は旦那が亡くなってしまった時にローンがチャラになるくらい。。
あとは自分の家なので何してもいい!って思うところくらいです笑

なーな

持ち家のメリットは財産になることでしょうか。
他の方と重複しますが、何をやっても自由、上下階隣の騒音問題がない。カーポートで車が守られることでしょうか。
田舎出身なので、家=戸建の認識が強いのもあると思います。
隣が畑ですが、虫除けのグッズを置いているので食べこぼしが多くてもGは見たことないですし、網戸の隙間より大きな虫は見たことないです。
義実家の人も一度トイレに来たくらいです🤣人を入れるのが嫌なので住人以外は、ほぼ入れたことないです😅
転勤の予定もないので戸建ですが、私が独身の時に買った家なので、何かあれば旦那にローンを組んでもらう予定です😃
人それぞれのメリットデメリットで判断してのことなので賃貸でも持ち家でもどちらでもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

現在賃貸で、戸建て買う予定ですが、ほうじ茶さんの言ってること全部わかります😅
すぐ引っ越せるってのは強いですよね~
私もご近所トラブルとかいじめとかあったらどうしようとめちゃくちゃ思ってます💦

賃貸だと困るかな?と思ったのは、年を取ると貸してもらうのが難しいかもと聞いたことくらいですね
うちの賃貸は部屋が狭くて、広い所に住みたい!と思ったのが契機なので、そこそこの広さがあればずっと賃貸でいいやと思ってたと思います笑

ゆうまま

老後住む家に困らないなら、全然賃貸でいいと思います😊

マンションから戸建てに引っ越しましたが、子供にどんどんするな飛ぶな走るなって毎日何十回も言わなくて良くなったことです🤣

さ🦖

はーい(。・ω・。)ノ

金銭的な余裕が出来たとか
宝くじ当たったとかでもない限り買う気が私にはないです😂

旦那は、買えるなら…って思ってますが
私の母方の祖父母が一軒家で
色々大変だったり悲しい思い出があったりを見て感じてるので
賃貸で良いかなぁと‼︎
家を買う=完全にそこが息子の地元になる
と考えてるので、そこも考えものだよなぁって思います‼︎

はじめてのママリ🔰

私も全く同じ気持ちだったのですが、うちの経験から言うと購入した方がとてもよかったです。
まず5000万のマンションを購入。
4年住んで、5400万で売り手がついて、それを頭金にして
1億近くの一軒家を建ててます。
賃貸で払っていたら、賃貸分のお金は捨ててます。
あと、近所トラブルで引っ越せばいいと思っていましたが、
引っ越し費用も結構かかり、
引っ越し貧乏だけは本気で勿体ないなぁと思い、きっと中々引っ越さないかと😅

うちは近所とは挨拶程度、
親は泊まりに来ないし、遊びにもきません😅

そして、歳をとると賃貸も良いところは貸してくれなくなる可能性があります。
支払う能力はあるのか?
マンションで亡くなられるとマンションの価値が下がるので、その辺をみるそうです。

それと万が一お金がなくなっても、持ち家があれば、それが財産となり、
年金暮らしもまぁまぁ過ごせるかなぁと思います😅
そんなとこでしょうか😅

なので、お金に余裕がある人はずっと賃貸でもいいけど、うちの場合は購入した方がメリットが多く、
購入して後悔はないです😅

ママリ✨

皆さまコメントありがとうございます😊
割と田舎なので買った家やマンションが高く売れることはほぼあり得ません!笑

そして、家が財産とも思えないのです😅
私自身、持ち家に住んでましたが結局売ってるので💦
そもそも家を残されても田舎すぎて実家に住むつもりはなかったし、管理できないから結局要らないってなっていただろうな〜、早々に売ってくれて良かったと思ってます😅

逆に子どもに家を残したくなくて💦
住んでなくてもお金かかるし、手放すのにも面倒だし、それなら、家を建ててやれるお金を残そう、という夫婦の意見です😊

旦那の方が賃貸派なのですが、
「こんなに家ばかり建っていて、マンションも建っていて、人口はどんどん減るのに俺たちの老後は部屋余るんじゃね?貸主も空室よりは借りて欲しいだろうしね〜。定年まで40年でしょ、借りれるよ〜😊」って感じです💦

共働きなので今のところ生活に余裕はあります😓
買おうと思えば買えるので、環境が変わって「やっぱり飼かいたい!」となったときに困らないように恥じておこうと思いました!!

はじめてのママリ🔰

うちも実家が家を残していったのですが、
解体が150万かかり、
土地が3000万で売れました、
やはり土地持ちはお金があると昔から言われているので、
財産として持っていても損はないなぁという感じです。

はじめてのママリ🔰

うちも夫婦だけのときや子どもが歩かないうちはその考えでしたが
子どもが歩きだしてからは家が欲しくなりました
というかマンションやアパートに限界を感じました😂
活発な男の子だったからかもですがやっぱり足音や遊ぶ音で階下や隣へ気を使います‥
気にしない、お互い様と思えるタイプや静かに遊べるお子さんなら賃貸でもいれるとおもいます
戸建ての賃貸も考えましたが戸建て賃貸は家買うより高くつきます😂