

はじめてのママリ🔰
うちは逆で哺乳瓶拒否で困ってましたが
極限にお腹が空いた時ギャン泣きするまでまって(それでも間隔は3.4時間まで)
ギャン泣きしてれば吸ってくれてました。
それから徐々に泣いてなくても吸えるようになったので
お家に居て余裕のある時は
一度ギャン泣きになるまで待ってもいいと思います😊

まーまり
私も2人とも直母拒否でした💦
乳頭混乱といって、哺乳瓶の乳首とおっぱいの両方を使ってると混乱してしまうみたいです。
上の子は3ヶ月まで
咥える練習→吸えない→事前に搾乳した母乳→ミルク→次の分の搾乳
と、しててめちゃしんどかったです💦
赤ちゃんも知能があって、風船に吸い付くくらいの力がいるおっぱいよりも咥えれば出てくる哺乳瓶の方が楽で好き!って覚えます。
お腹空き過ぎてても泣いて訳が分からなくなりおっぱい吸えないし、お腹空いてなくていらない!お腹苦しい!と吸わないこともあります。
それで理由知らず完ミにしちゃうお母さんもいます、、、
コツは空腹で泣くちょい前の機嫌いい時に咥えさせてみて優しい声かけして、おっぱいが居心地いいと思わせてあげること?だそうです!
母乳相談室(母乳訓練用)の乳首に変えてみると吸い方がしっかり身について吸ってくれるようになると思います。
私は上の子は完ミにしてしまいましたが、下の子こそは母乳あげたい!とすごく焦ってしまい、生後1ヶ月でなんで吸わないの!と完ミにしちゃったことがありました。でもビジョンのから訓練用に乳首変えて、自分も落ち着いてて赤ちゃんも落ち着いてる時に咥えさせたら徐々に混乱せず吸ってくれるようになりました😭今は6ヶ月、完母です。
助産師みかこのYouTubeの、乳頭混乱という動画見てみるのもおすすめです!
-
り
わかりやすい回答ありがとうございます!
寝起きで母乳あげるようにするとうまく吸ってくれていますが泣くとやはり吸ってくれません。
泣かれるとなんで吸ってくれないのってこちらも泣きたくなりますね😭
毎日根気よく吸わせようと思います。
YouTube見てみます!ありがとうございます!- 3月29日
-
り
母乳相談室の乳首はssサイズを使っていましたか?
生後2ヶ月の赤ちゃんにも使用できるのでしょうか🙇🏻♀️?- 3月29日
-
まーまり
泣かれるとこっちも泣きたくなります💦
相談室の乳首はssとsmサイズのみです。
ssサイズはミルク用
smサイズは少し飲みやすくなってて乳頭保護(おっぱいにくっつけて使う)にも使われてます。
smは桶谷式母乳相談室でしか販売されていません。
母乳練習の方法として、
★泣いたら最初に20mlくらい哺乳瓶で搾乳かミルクをあげて、赤ちゃんの気持ちが落ち着いたら直母を咥えさせてみる
★相談室の乳首をおっぱいにつけて授乳して、吸って少し気持ち落ち着いたらスッと外して直母を咥えさせてみる
うまくいかなくても、余裕があれば繰り返してみてください😊
乳首は2種類とも新生児から使えます。
私は桶谷式の母乳相談室で、2番目の保護器として使う方法を提案されましたよ^^- 3月30日
-
り
ご丁寧にありがとうございます!
とりあえずミルク用の方から試してみたいと思います!- 3月30日
-
まーまり
すみません、ミルク用ってゆうのは哺乳瓶です!
出る量が母乳と同じで少ない&吸い方が一般的のものと違っておっぱいの吸い方なので、飲むのに時間はかかります!
お母さんが心にゆとりを持って子育てするのが1番なので、着地点(完母でも混合でも完ミでも)はどこでもいいや!という心持ちで頑張ってみてください🤣💓- 3月30日
コメント