※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝付きが悪く、生活音を消すか悩んでいます。静かに寝かせるか、音に慣れさせるかどちらが良いでしょうか?

生後1ヶ月の赤ちゃんについて質問です。
赤ちゃんが寝ていても日中は無理に生活音を消さず普段通りに過ごしましょうなどと育児本には書いてありますが、寝付きに抱っこ30分以上かかり、寝てからも些細な音で数分寝て起きてしまい、またイチからの繰り返しになる場合どうしたら良いのでしょうか?生活音を消さないとほんとに寝てくれません。しかし慣れさせる必要もあると思ってはいます😭静かにして睡眠をとった方が赤ちゃんにとって発育がよいのか?それとも寝れなくても音に慣れさせたほうがよいのか?どっちでしょうか?

コメント

®️®️

私は家事とか諦めて、そのまま寝かせちゃってます!

早かれ遅かれ、そのうち慣れるようにはなるので(笑)

nico(34)

我が家の子も音に敏感で、慣れさせるのは無理でした😩💦
研究で、音があっても寝続けるのは、熟睡はできてないそうなので、静かな環境で寝かせてあげられるならその方が良いかと思います😌

はち🐶

上の子がそうでした😭
大変ですよね…💧
腕とか大丈夫ですか?
今は静かに寝かせてあげていいと思います✨そのうち音があっても寝てくれるようになりますよ😊
お子さんが寝てるうちに少しでもゆっくり休んで下さい🥰

りー

うちも、そうです💦
今は、ゆっくり寝て欲しいので
物音立てないように気をつけてます💦

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
うちも同じです😂
話し声や生活音で寝れないままだと神経質な子になったりするのかなぁ、、とか心配もありましたが、
自分自身も休める時に休みたいなと思うので、諦めて静かな環境でリビングに寝させています!
テレビつけたりするとすぐ唸って動き始めます💦

はじめてのママ

私も生後1ヶ月の娘がいます!!日中は普段通り過ごしているので娘も1時間おきぐらいに起きてグズグズしたり機嫌がよかったりです!家事とかしてるときは少しだけ泣かせちゃってます🥲日中はなかなか静かに出来ないのでいつもどうり生活してますよ!発育は人それぞれなので夜しっかり寝れてれば大丈夫かと思います!