※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

兄妹が風邪症状で小児科を受診。抗原検査後、院内で待機。陰性だったが、他の陽性の子が気になる。同じ診察室を使っていることに不安がある。

兄2歳9ヶ月が金曜日から鼻水と咳。土曜日の夕方から熱。最高38.0。
日曜日朝、37.0。寝起き吐き気あり。鼻水咳相変わらず。
妹6ヶ月。日曜日朝から咳。

2人連れて日曜日もやっている小児科へ。
風邪症状や熱がある人は院内では待てないとの事で病院の裏口がある駐車場で待機でした。
看護師さんが順番に来てくれて抗原検査をしました。
2人とも陰性と言われて院内に入り(裏口から)診察してもらいました。
診察後は陰性なので院内で待っていいとの事で院内で会計まで待てました。

多分ですが、陽性の子は裏口から入って裏口から出るんだと思います。薬局も入らずお持ちしますと張り紙が貼ってありました。

今朝、兄は薬が効いたのか熱も平熱、鼻は詰まってるが元気。妹は、元気熱はないものの鼻水が奥でズルズル。何回も鼻吸い器で吸うけどスッキリしないかんじ。
透明な鼻水がだらだら。
朝の授乳時、鼻が苦しいみたいで上手く飲めず…
鼻吸ってもらいたくて昨日行った病院に連絡してまた検査するのか、外で待つのかの確認をしたら昨日陰性だったから院内に直接入って大丈夫、鼻水は先生が診て吸った方がよければ吸うと言われまた受診してきました。
結局、鼻水は吸わずに薬だけ処方でした。

病院で診てもらえて安心はしたんですが、抗原検査をしている病院なので陽性の方ももちろんいるわけで。
昨日、明らかに具合悪そうな子もいたけど院内で見かけると陰性だったのねーよかった!と勝手に思ってみたり…
陽性の子はどういった流れで診察するのか分からずなんですが、院内に入って診察してもらってると思うんです。
同じ診察室を使っていてコロナが移る可能性としてはどのくらいなんでしょうか…
昨日今日と2日続けて同じ病院に行っているし、今日も陽性の子がいたみたいです。

発熱外来もやってる時点で仕方ない事だとは思っていますが気になってしまって。
文章わかりずらくてすいません。

コメント

あーか

そもそも抗原検査自体が当てにならないなと思ってます💦
抗原検査では陰性、PCRで陽性だったって人周りでもいるし、芸能人でもよく聞きますよね😣
なので、移る可能性はもちろんありますし、抗原検査陰性で院内の待合室に入れているのであれば、実はコロナだったっていう子も紛れてると思います🥺