
4歳男の子、言葉の遅れについて、不安。1歳から保育園に通っています。3…
4歳男の子、言葉の遅れについて、不安。
1歳から保育園に通っています。
3歳児検診の時に言葉の遅れの指摘を受けてから
色々な施設に見学に行きましたが
STさんがいるところの空きがなく
運動療育に通っています。
そしてこの度STさんがいる施設に契約でき
4月から通所が始まります!
なんとか小学生になるまでには改善させてあげたい、、
大丈夫かなという不安が襲ってきます🥲
息子の状況としては、言いたい言葉も分かっているけど
上手く発音、発声できなくて相手に伝わらなくてもどかしそう。
理解力はとてもあると思ってます。
なので、こちらが分かったふりをすると
伝わってない事も気付いて、違う!と怒ります🥲
単語は分かります。
が、今日〜をした!や、〜だからこうしたい!
などの行動を長く言葉にすると、宇宙語っぽくなります。
言葉の遅れというか、滑舌が悪いのかなとも思うのですが、
特にカ行が言えていません。
発達検査はしましたが、診断はつきませんでした。
大きな病院で一度診てもらう方がいいのでしょうか?
やっとSTさんから学べるので、ホッとはしているものの
保育園の午後から週1回、STさんとの時間は1時間。
お迎えまでは施設で遊ぶ感じなので、
保育園で皆んなと同じように遊べないのは
ストレスにならないかなど、心配もあります。
(運動療育は親と一緒)
保育園生活もあと2年。
あと2年でハキハキお話ができるようになるか
不安です。
何かアドバイスや、改善された方など
お話聞きたいです🙏
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 7歳)
コメント