※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

成長が遅い子供にイライラしてしまうけど、優しく接する方法は?

成長がゆっくりすぎて何を教えても覚えてくれなくて春休み中、毎日イライラ当たってしまいます。
なんで覚えてくれないの
毎回毎回同じこと教えるのも疲れた
他の子と比べたらダメなのは分かってるけどどうしても比べてしまう
発達検査は約1歳遅れでした。
どうしたらイライラせず優しく接することができますか?

コメント

ちーた

できることを探す、できたことを褒める、です🙏

発達が遅れるとどうしてもできないことに目がいってしまいます。
(うちの子は2年遅れ)
だけど、できていることもたくさんあるはずなんです。
周りと比べてしまう気持ちも痛いほどわかります。
家の中で、子供と一対一、子供しか見てないとき、きっとできてることも多いしそれを見つけてあげるといいと思います😌

発達の先生がいってましたが、子供本人はいま覚えることやらなきゃいけないことは本能的にわかっている、ということです。
そして、それを習得するためにいろんなことをします。
大人は周りで見てても気づかないことのほうが多いそうです。
なにやってんの!ってなることのほうが多いそう😅
子供の覚える力はすごいし信じてます。
きっと、お子さんもゆっくりかもしれないけど、それでも少しずつできること増えてるはずです😊