
今現在、英語教育のため小規模の外国籍の子が多めというか息子以外が外…
今現在、英語教育のため小規模の外国籍の子が多めというか息子以外が外国籍の保育園に通ってます。
そこの保育園はかなり小規模で人数は0歳から6歳ま全員合わせても30人程度です。
人数が少ない割に幼児教育をもしてくれたり
先生の数が多くアットホームで園長先生 先生がたが信念をもって保育をしてくれてるなと感じとても気に入ってます。
悩んでいるのが年少にはいるころには他の幼稚園に転園する子が多くなることです。
他の幼稚園に息子の転園も考えてるのですが、候補のインター幼稚園は外国籍と日本人の子供の割合が半分くらいで英語レベルがガクッと落ちそうです。
あと、見学に行った時に人数が多いこともあり子供たちをしっかりみることが出来てないことにも目がつきました。
このままの小規模保育園なら同年代との交流のため
習い事を増やすことも考えてます
小規模保育園に通ってた方
小学校入学で困ることはありましたか?
息子のことを考えるとやっぱり転園がいいんでしょうか
- あゆか(5歳9ヶ月)
コメント