
旧友の子供と同じ学校で偶然再会。声をかけたが気づかれず、後悔している。皆さんなら声をかけますか?
疎遠になっていた旧友の子供と同じ小学校です。
皆さんなら声をかけますか?
高校時代の友人の第三子と、うちの第一子が同じ学年です。
色々あり疎遠になりました。
友人とはもともと別の町に住んでいましたが、お互い引っ越し先が偶然にも同じところで、子供同士が同じ学校の同じクラスになりました。
入学説明会で学校からクラス名簿をもらったときに気付き、友人も当時と全く変わらずすぐに分かったので声をかけました。
(気まずさもありますがこれから長い付き合いになるのと、後々だともっと気まずいと思ったので)
友人は全く私に気付かなかったようで、私の苗字も子供の名前もピンと来ないようでしたが「またよろしくね!」とその場は落ち着きました。
子供は春から新2年生ですが、この一年間友人を見ることはありませんでした。
行事や緊急お迎えでは全く顔を出さず旦那さんかお母様が来ています。
あのとき声をかけなければ気付かれないままだったかも、知らないふりをしていたらお互い気が楽だったのでは…と思ってしまいます。
皆さんなら声をかけますか?
気づかないふりをすれば良かったと今でも後悔しています。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ頑張ってます
行事やお迎え全部旦那に行ってもらってます笑笑
もう1人いつも旦那さんが来てる人いますよ!
気にしなくていいんじゃないですか?
仕事の都合とかあるんじゃないかなーって思います。

K.mama𓇼𓆉
私ならもうこれ以上声掛けません😊
向こうも自分のことを気付いていればまた話は別ですがそこまで覚えていないようなのでそれならこちらも関わりません☺️

ママり
疎遠になった理由にもよります😂
まぁまぁ仲良かったけど何となく連絡取らなくなった、くらいなら私も声かけると思います。
大喧嘩して疎遠になったとかなら声かけないでしらんぷりします。。笑
まぁ声かけておくほうが無難に大人の対応な気がしますよ😊
1回こちらから話しかけたので次に遭遇した時はあちらに任せます!

はじめてのママリ🔰
もう声をかけてしまった後なので、考えても仕方ないですよ!!😊
私だったら声かけてたと思います。
『久しぶり〜よろしくね!』だけは。
その後関わりがないから、まいっか!でいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
書き方が下手ですみません💦
友人は気まずくて顔出せないとかではないと思うんです。
仰るようにもしかしたら忙しかったりだと思います。
ただ顔を合わせる機会がなければ気付かれることもないので、わざわざこちらから声をかけなければ良かったと思ってしまったんです。。
でももう言ってしまったことですし、気にしないのが一番ですよね💦
ママ頑張ってます
理解力なくてすみません、、、😭
私なら声かけてもらえたら嬉しいです! が、自分からは声かけられない人です😂
気にしないで大丈夫だと思いますよ!
声かけられて嫌な人は居ないんじゃないかなって思います!