※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

長女がグレーゾーンでハイテンションで落ち着きがなく、次女にもイライラ。育児疲れで体力限界、自分の時間がなく罪悪感も。育児に限界感じています。

すみません愚痴です😭
病んでるので批判はやめて下さい🙇‍♀️


グレーゾーンの長女にイライラしてしまいます…


朝からお昼寝もしないで夜22時過ぎまで異常なハイテンションで起きてます…

グレーゾーンだからか?体力お化けだからか?全く落ち着きがなくて家の中でもずっと動き回り、ソファで叫びながらジャンプしたりおもちゃでは遊ばず延々と家の中走り回ってます    

次女が少しでも自分のおもちゃに触れるとギャーギャー泣き叫んで押したりしてずっとその繰り返しです

おもちゃも遊ばないのに片っ端から引っ張り出すひっくり返す…高いところのものを落とす…
2歳になっても赤ちゃんのような遊び方ばかりするのでなんで?ってイライラしてしまいます(TT)
シールとかパズルとかできる子が不思議で仕方ないです…
そんな感じなので家にいられると私がイライラしてしまって、晴れた日は基本外に連れ出してます(**)


最近は休園+長女が熱出して休み
基本寝かしつけまでワンオペで家で2人みてますが…もう体力の限界です😭
お昼寝もしないくせに遅い時間まで起きられてて、やっと長女が寝たと思ったらちょっとして次女が起きる…全く自分の時間がなくて夕方くらいになると疲れのピークで長女に怒ってばかりです、、、


一昨日は体力の限界がきて、次女のお昼寝中に長女にYouTubeを見せて自分は横になっていつの間にか寝てしまいました、、(TT)
それはそれですごく罪悪感でいっぱいです…(TT)


もう育児やめたい…😭😭

コメント

アボカド

はぁ。。文章を見ているだけで
お母さんがとても疲れているのが分かります。。
お疲れ様です😭!!!

グレーゾーンについては
専門的な知識だったりを持っていないので
分からないのですが、
私の息子も1歳9ヶ月くらいから
2歳半くらいまでがとてもしんどかったです😭!

お昼寝をさせると
夜が全く寝なくなり、
お昼寝を抜くと
逆にぐずって夜寝なかったり
夜泣きをしたり。。。

その子によって違うとはおもいますが
私もとてもしんどかった覚えがあります🥲

そこに、おかあさんの不安要素の
グレーゾーンが加わるとなると、
心配なども入ってくるだろうと思いますから、
気持ちもとても疲れますよね。。

早くゆっくりできる日が来ることを
願ってます。。

ましろ🍬

毎日お疲れ様です🥲🥲
うちも2歳2ヶ月と近いですが、お昼寝しないし毎日体力おばけでいつか私が死にそうです🤣
グレーゾーンとかは考えたことがなかったのですが、もう元気やな〜くらいで見てます。笑

コロナ禍出産したせいか人見知りえぐいけど、スーパーでは寝転がったり鬼ごっこ始めたりまじで長女と違いすぎて、店内で泣きたくなります。笑
けどまあ生きてりゃええわくらいで家の中では危険物取り除いて見守ってます!
私も限界きて寝てしまうときありますよ!大丈夫です!罪悪感なんか持たないでください🥲
ハッ!て起きたらめちゃくちゃ遊んでたとかたまにあります🙂
下の子がまだ小さいのに更に大変やと思います🥲
けど元気に楽しく生きてりゃOK精神を1日でも組み込んでみてください!ちょーっとだけ楽になりますよ☺️
がんばりすぎないでくださいね。1時保育とかは使えそうではないですか?

deleted user

うちもお昼寝基本なしです😭
下の子も最近はお昼寝短くて休む暇なしなので、テレビとかアマゾンプライムとか全然見せちゃってますよ😊それで少しでも体も心も休まるなら、ママのためでもあり子供のためでもあるなら、安全だけ確保して休んでいいと思ってます。

毎日お疲れ様です!、

ラッチ

そんなときこそ、youtubeも全然ありですよね。。
まずはママが元気を取り戻してくださいね❗❗
youtubeも勉強になってるようですよ👍

ていたむまま🔰

うちはグレーゾーン疑いの2歳9ヶ月の子がいます。2歳3ヵ月でグレーゾーンの診断がでたのでしょうか?




うちも2歳始め頃一人っ子なのに落ち着きのなさと入眠のしずらさですごい大変でした。以前より減りましたが今でも暇つぶしみたいに本棚から本を全部落とそうとします


試してみて良かった事を書きますので余裕のある時に良かったら読んで下さい。

高齢出産でやっと授かった子なので思い切り甘やかして沢山おもちゃも与えたいんですが本人も余計集中できない様子なのでしまいました。

引き戸の棚も買って目にはいる物も減らしました。

入眠はうちは古い家なので雨戸を使って昼寝も暗くしたり、昼寝の時間にはリビングのカーテン(うちはレースしかないですが)閉めて電気もけしてなんとなくボヤーっとした雰囲気にしています。

あと2歳ですと連続して起きてられるのが6時間だそうでこえるとハイテンションになるのでそれを意識していました。あと車に乗せて寝かすなど。。


療育センターで教わった事なんですが叱るより(例えばご飯をわざと落とす)できた時に(キレイに食べた時に)褒めた方がインプットされるそうです。

ママリ

保育園や療育には通われているのですか?😊

はじめてのママリ🔰

うちは2歳9ヶ月ですが、保育園ではお昼寝していたようですが、
現在里帰り出産で一緒に帰省してて、家だとお昼寝全くしてくれません。。
家の周り走り回り、大きなお腹で私がずっと追いかけ回してます💦

それの繰り返しだと私の体力もたないので、アマプラとか見せながらしのいでます。

お昼寝皆無なので、
20時頃にはすんなりと寝てくれます。

ママ

うちの上の子は3歳9ヶ月とかになりますが、落ち着きなく騒いだり、おもちゃも色々出してキッチンカウンターに乗ったりジャンプして降りたりと好き勝手してます。次男がおもちゃを取ろうものなら押し倒して喧嘩に発展です…。そんな中で下の子は中々寝付けずに泣きまくってる…。そんな毎日です。
基本うちは子どもの好きなテレビつけっぱなしです😅最初は罪悪感もありましたが、もう精神的に持たないと思い割り切ってます!テレビ見せて寝るのも有りだと思ってます🙌🏻ゆっくり出来る時間はゆっくりしましょう!
いつも楽しんだもん勝ちくらいな気持ちで過ごすようにしてます。怒ったって親の思い通りに進まないですしね…

deleted user

疲れた時はYouTubeに頼って全然休んでいいと思います!

まーさん

え!!?うち自閉症ですが、You Tubeすげー見せてますけど、何なら一日ほとんど。(笑)
あとなぜか、わしも も好きです自閉症のこは好きなのかな。

通常の子がエコノミーで育でてると思って、自閉症のこは、ビジネスクラス並のCAでお母さん育ててると思うんですよね、だから、疲れますし、周りの目にヒヤヒヤもするし、1日どこかに、どーでもいいやって時間を設けるのもいいと思いますよ!

いくみ

活動的なお子さんですね(*^^*)お疲れさまです🍵

お身内やファミサポ、1時保育など、使えるものは積極的に使って良いと思います(*^^*)

まずは、ママリさんが少しでも休めますように🙏

はじめてのママリ🔰

うちの子も活発で、家の中走り回ってます🥲外で走り回るの大好きなので外に行きます😣
色塗りとかパズルとか大人しい遊びしてくれないんですよね😥ペンには興味持ってもどこか家の中落書きし始めますし💦

唯一黙れる(?)のがYouTubeなので、かなり頼ってますよ😭
最近私がコロナに感染してしまい、家にいなきゃいけなかったのでその間はもうずっとYouTubeつけてたしお菓子や果物など好物をあげまくって黙らせてしまいました😥

ママリさんは下の子もいるわけですからいっぱいいっぱいなのは当然だと思います。

ママ

た。コメント失礼します!
いま10年ほど保育士をしています。子供ってかわいいんですけど家にずっといると大変ですよね😭
体力があるということで、トランポリンなどを使うのはどうでしょうか?
子供には遊びも得意、不得意、向き、不向きがあると思うのでは静かな遊びが好きな子もいれら、体を動かすのがすきな子もいるので色々試してみるといいかもですね♡もしお母さんがしんどいのであれば一人で無理せず市の子育て支援などに電話してもいいと思いますよ😌💓