※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

6歳の息子が臆病で口下手、怪我や不調を言えず悩んでいる。育て方や周囲の影響も心配。小学生になる春、対策を知りたい。

今年幼稚園を卒園した6歳の息子について悩んでいます。

小さい時から臆病で怖がりで
恥ずかしがり屋の性格です。
激しいタイプではなく
どこかに出かけても親から離れない方でした。

穏やかではありますが
自分の思ってる事とかが口に出せず
挨拶なども恥ずかしくてできないです。

発表会や卒園式で人前でセリフを言ったりすることは
頑張って出来ていましたが

日常生活では
どこか怪我して血が出てても先生に気づいてもらうまで言えない。何かしたくても困ってても言えない事が多いです。

家でも最近は何かあっても言わず
体調が悪いのか
何が痛いか
どこか具合が良くないか?

それとも
何かしたい事があったのか
不満があったのか?

何が言いたいかわからなくて
本当に心配で
私も
いくつか質問してみたりしますが
言えなかったりします。

体調が悪かったリした時が1番心配で
ほんとに自分で何かを伝えられるようになって欲しいのですが
どうしていいかわかりません。

私の育て方が悪かったのか
あれもこれも手を出し過ぎてたのか
意見を言う前に何かこちらが喋ってしまってたのかなとか

自分ではわからないですが
やってしまってたのかなとか
最近ずっと反省ばかりで
悩み過ぎてしまってストレスで眠れなくなっています。

1人目なのでこんな風になってしまったとか
1人目の男の子は甘やかされてるとか
周りのママ友とかは言うので
私のせいなのかなと思ってしまいます。

春には小学生になるので本当に心配です。


ずっと悩んでいます。

同じような経験があったり
良い対策などあれば
教えていただきたいです。

コメント

ママリ

うちの長男は完全にいじめられそうだなー😅というおっとりしてて、ふにゃっとしてる子です。
春から3年ですがやられキャラ進行形です。
心配してたらキリがないです🤣

まず、もちろん子供の心配をするのが親の役目だなと思います。その上で、文章を読んで・・・ヘリコプターペアレントやめましょ。と思いました。
「起こってもいない事で悩み過ぎて眠れなくなる」なんて、心療内科行った方がいいレベルかなと思います😅💦

まずもう先回りしてこの先を心配するのはナシで。まだ何も起きてないので考えるのをやめましょう。
この先親がやらなければいけないのってもうお世話ではなくて「自分で解決して、立ち上がる力をつけるための助言と、最低限の手助けをする」です。
幼稚園もですが、学校も沢山失敗するための場所です。
失敗を「いけないもの」として否定してはいけないかなと思います。
母親がそんなに心配してしまうと、その心配の内容の出来事が実際に起こった時に絶対に相談できないと思います😂
今は毎朝検温もしますし、その時に「変わりない??」と聞けばそれで大丈夫🙆‍♀️と思っておくべきかなと思います。
夫が教員ですが、小学校だと周りの子が先生に教えてくれるみたいですよ。
だから自分で言えなくてもお友達が察してくれたりしますし大丈夫。
あとは・・・
子供が失敗して助言を求めてくるのを待つ。(基本は先回りしない)
正しい解決法を、子供に考えさせる。(すぐにこちらから答えは言わない。あくまで間違っている場合は正しい方に導く)

基本は「今日も頑張ったね😃」「困った事があったら聞くからね」と言いながら、ニコニコしている。
この先ママが出来る基本の動作はこれだけかなと思います。
人づてにトラブルを聞いたりもしますが、基本はグッと堪えて何もしないです。
本人が親に相談したいと思うまで待つのが基本かなと思います。(加害者の場合は別です)

りんご


コメントありがとうございました。
心配のし過ぎですかね。心療内科レベルですか😢
そうかもしれないですね。

大丈夫だと信じて
もっとしっかりして構えておいてあげないといけませんね。


ありがとうございました。