
一歳三カ月の子供が手を繋ぎたがるようになりました。外出時、手を繋いで歩くべきか、迷惑になるか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
一歳手前で歩くようになり現在一歳三カ月になりました。
歩いて転ぶことはないです
わたしは基本繋ぎっぱなしですが最近いろんなところに行きたいらしく嫌がったりぐずったりするようになりました。
買い物行った際にずっと手を繋いで歩くべきか近くにいて迷惑になりそうと思ったら手を取って止めたり抱っこするべきなのかどうなのでしょう?
みなさんはどうなのでしょう?
- はじめてのママリ🔰

ココア
迷惑になりそうなら抱っこの方が良いと思います、
人混みでヨチヨチ歩きは人とぶつかる可能性もありますし、危険だと思います。

はじめてのママリ🔰
10ヶ月から歩いてる1歳2ヶ月がいます😊
うちも歩いて転ぶことはないですけど、基本的にはやっぱり手を繋いでますよ🙆♀️
買い物は例えばショッピングモールの広い通路で、人が少なければそのままなこともあります。
でも、店舗に入る時は伝わってようとなかろうと
「お店の中は手を繋ごう」
と手を握ってます😊
メリハリで良いのかなと思いますが、基本的には泣いても何しても歩かせてもらえない場所は歩かせてもらえない!と思ってもらった方が楽ですよ後々笑。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも歩く前におてて繋いで歩こうって言ってます!
自我が芽生えて来ているので
もう少し大きくなってからが既に怖いです😭- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちも相当凄いですよ🤣
イヤイヤ期は床にひっくり返って泣くだろうなって思ってます笑。- 3月27日

okome
元々手は繋いでくれないので、手を繋ぐ時は私が無理矢理握ってる感じです😂
人が多い時や、他の人の邪魔になりそうなとこに行こうとする時は強制的に抱っこです。
安定して歩けるようになってからは走るようになったので(足元見ないのでよく転けます😂)、アウターのフード持ったりします。
人居ない時はフリー、人1、2人だとフードや手を持つ、その他はカートか抱っこですね😭

はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!
人があまりいない所以外は手を繋ぐか繋ぎたくないなったらうちも抱っこしてます!
結構近くて見てるお母さんを多く見かけたので気になりました🌷
ありがとうございます😇
コメント