※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡k&k♡
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が離乳食を始めたら夜泣きがひどくなりました。離乳食をやめると寝つきが良くなりますが、娘は喜んで食べます。無理に続ける必要はありますか?

離乳食 開始について質問です!!

5ヶ月になった娘が離乳食を開始しました。
ですが、夜泣きがひどいひどい、、
今まではぐっすり朝まで寝てくれた娘ですが
お腹が痛いのか、5分起きに起きるようになり
抱っこも嫌、おっぱいも嫌、とにかく泣き叫ぶ
という悲劇、、(;^ω^)💦
離乳食をあげるのやめた夜はぐっすり、、
そして次の日一口あげてみると夜は夜泣き!

やっぱり離乳食が原因のようです。。
5ヶ月になったからといって無理に離乳食を
開始しなくても良いのでしょうか?
あげると喜んで食べます。
頑張って慣れさせた方が良いのでしょうか?

みなさんなら、どうしますか?(´._.`)

コメント

もずくゆーちん

うちは夜泣きではなく下痢になって一度やめましたが、夜泣きでも中断していたと思います。
知り合いの赤ちゃんも夜泣き酷くなって止めて結局8ヶ月くらいから再開したみたいです💦
我が家もちゃんと始めたの7ヶ月です、まだ体の準備が出来てないんだな〜と思って焦りませんでた☺️
あまりアドバイスになってなくてスミマセン😭

  • ♡k&k♡

    ♡k&k♡

    コメントありがとうございます!
    無理してあげなくても大丈夫ですよね😭
    いいえ!7ヶ月、8ヶ月からとか
    再開する人がいて逆に安心しました💦
    無理せず、この子のペースで再開
    してみたいと思います!!😊

    • 11月10日