
コメント

ママリ
社保ですよね?
社保は月末に産休入ってればその月分は免除になるので、6月に数日働いても6/30に産休に入ってれば6月分は免除ですよ✨
雇用保険だったら、給与額に応じてかかるとは思います💦
ママリ
社保ですよね?
社保は月末に産休入ってればその月分は免除になるので、6月に数日働いても6/30に産休に入ってれば6月分は免除ですよ✨
雇用保険だったら、給与額に応じてかかるとは思います💦
「会社」に関する質問
ミルクを飲ませていたら、異物に気づきました。 と手も小さいのでハッキリは分かりませんが 虫のようにも見えます。 ミルクはサーバーの水で作っています。 ミルクの粉に混じっていた可能性が高いですよね? 哺乳瓶は洗っ…
いつも使っているクレジットカードが いきなり利用ができなくなりました。 カード会社に問い合わせても、社内の規定により 利用を停止させていただいてます。とのことで。 理由は教えていただけませんでした。 何か遅…
これって甘いのでしょうか? 子供が2ヶ月の頃に離婚し、1歳頃から社員で今まで働いてきました。6年働いた会社を退職し、少し休みたくて失業保険を貰いながらゆっくり次の会社を探そうと思っていました。 この間に一軒家…
お仕事人気の質問ランキング
あやかん
社保です。
では5月末に入るより6月入って少し働いて産休に入る方がいいのでしょうか?
ママリ
6/1から産休でも6/10から産休でも社保の保険料は5月までです😊そういう意味では変わりません。
5/31から産休なら5月の保険料もかからなくなるので話は変わってきますが、産休開始日は最短で6/8なんですよね?
社保の免除は産休育休であることが必要で、有休や欠勤では免除対象になりませんので、5月の保険料は必ずかかります💦
6/1-7を出勤日にしても有休にしても金銭的には特に変わらないように思います😅欠勤になるならその分給与が減るだけかと。
あやかん
分かりやすい説明ありがとうございます!