※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児しながら働くママさんが、新人に「子供がいるか」と聞いたら「リスク」と言われて凹んでいます。子供がいることで仕事に支障があると感じており、店のシフト体制にも不満があるようです。

育児しながら働くママさんに
質問というかモヤっとしたことがあったので。。。。

3歳児育児中、小売店時短勤務早番固定のわたしです。
来月と再来月に職場に新人さんが入るので
人員増えて助かりますね〜
次来る二人はお子さんいるんですかね?って軽く店長(既婚子無し女性)に言ったら
あー!そういえば聞いてなかったわ💦
そういうリスクもあるんだったね!って言われました。
あっリスクって言っちゃったごめんごめん💦って慌ててたので聞こえないフリして流したのですがしっかり聞いてましたよ〜😂
リスクある人間でごめんなさいね〜😂

子供に何かあったら迷惑かけてる事も裏で色々言われてることも自覚してます。。。。毎回菓子折り持ってヘコヘコしてます。。。。悪いと思ってます。。。。だからこそ時短勤務にもしてます。。。子供がいるからしょうがないでしょ、なんてふんぞり返って仕事してるわけじゃありません。。。仕事させて頂けるだけでありがたいと思っていますよ、えぇ。。。。

それにしても子供がいる本人の前で、リスク、なんてそういう言い方はやめてほしいな………と思い凹みます。。。

そもそも私が来れないとお店開店出来ないようなシフト体制にもなっていて…
何かあったら寝てる人を起こして来てもらわないといけないという。。。モヤります……

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりはしょうがないですよね😰
正直わたしも未婚の時や既婚してから子どものいない期間に子どもがいない時に子持ちのママさんに対して、しょうがないけどよく休むなぁと思ってました💦
ご本人には決して言わないですが😓

ただポロッと本音が出てしまっただけだと思いますので、あまり気になさらないように😭
とはいえ気になりますが😰
接客業をしていた時もありますが、子どもの急なお休みなどそういった時に人員が確保できない本部に1番の原因があるのですがね🥺
人件費がかかるのでどこも最低人数で回しているところ多いですよね😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も未婚のときは同じように思ったことがあるので、迷惑がられてるのも分かっているし煙たがられてもしょうがないとは思ってるんですけどね😣
    うちの職場の皆さん子供いない方ばかり、子育て真っ最中の人間が私一人なせい…というのもあるのかあたりが強くて
    私もヘコヘコしながら本当に申し訳ないとお伝えしているのに面と向かって
    あなたはあてにならないから!とか
    休めて当たり前だと思うなよって言って来られたこともあります😂
    そんな中でもいつもいいよいいよ気にすんな〜って優しくしてくれていた店長が
    リスクという言葉を口にしたのでちょっと落ち込んでいる次第です😅

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当てにならないからとか休めて当たり前って言うことじゃないですよね😵‍💫
    ちょっと酷すぎます😭

    よく休むなぁとは思ってましたが流石にそこまでは思いませんでした😓

    確かにそれは落ち込みますよね💦
    でも店長さんも決して悪気があったわけじゃないと思います😰

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

客観的に見てリスクではあるので私はリスクと言われてもあまり気にしません😅仕方ないことですしね!申し訳ないと思いつつ、割り切っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方にも書いたのですが、あなたはあてにならない!とか休めて当たり前だと思うなよ!と面と向かって言われたこともあり、何とか気にしないようにしていたのですがどうしても気になっちゃいますね💦裏で言われるならまだしも直接言われると気になってしまって😂
    私本人に言わなくてもいいのに…わかっちゃいるのに…😩という感じでモヤりました😓
    仕方ないと割り切るしかないですね😅実際あてにされすぎても困りますし😣

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あてにならないとか当たり前と思うなとかは言うことじゃないですよね😓その人たちだってこどもができたり体調崩したりでいつ同じ立場になるかわからないのに。。

    • 3月27日