
産後18日目の女性が、実母のサポートを受けつつ、父からの通いの提案に対してモヤモヤしている様子について相談しています。母に頼る理由が父の当番にあることに不満を感じています。
ちょっと愚痴を聞いてください。
産後18日目です。
私は里帰りせずに実母が家に泊まり込みで来てくれてます。
金曜の夜に帰って日曜の夜にまた来てくれるって感じです。
距離的には20分程ですが泊まり込みで来てくれてて助かってます。
さっき父から今週は通いでいいかとLINEが来ました。
理由がコンテナ当番に当たって自分はやり方がわからないから母にいてほしい。と。
うちの実家はマンションでそういう当番は定期的に回ってきます。
娘の為に自分が覚えるとかないの?と思ってしまいました。
これだけでモヤるのは産後だからなのかなぁ。
そもそも今まで母に任せてきた結果だよね。
私のことより当番やりたくないだけじゃん。
みなさんはどう思いますかー!?
- あかね(妊娠21週目, 3歳1ヶ月)
コメント

nico(34)
いや、それくらい覚えようよ。
お父さん。
できない。って、子供じゃあ無いんだからさぁ😂

はじめてのママリ🔰
実母さんがしんどいとからならまだしも、父親の都合はイラッとしますね笑。
「え、やだ、無理。お父さん頑張って」
で終わりだな笑。
-
あかね
ほんとそれです笑
面倒だったので「わかった」で終わりました笑- 3月27日
あかね
ですよね💦
今まで覚えてこなかったのもそうだし、これを機に覚えようって思ってほしかった😭