※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
家族・旦那

みなさんなら、生後半年の子供を連れてコロナ禍に身内の結婚式に県外に…

みなさんなら、生後半年の子供を連れてコロナ禍に
身内の結婚式に県外に出向きますか?

3日前に出産しました。
母から、(私の)弟が9月に山形で結婚式を挙げるから
行ってあげて欲しい。式場は赤ちゃん対応してるから。
と言われました。

ですが、私達夫婦からすると
★コロナ禍だから感染が不安

・半年後だとしても私達はワクチンを打ってないし
子供もワクチンを打てないしマスクもできないし
リスクが高い

・赤ちゃん連れということで恐らく色々な人が
触りたがるから感染確率高い

★まだ生後半年で連れて行くのは…

・私達が住んでいるのが埼玉で車で来てと言われても
2時間ちょいかかる道を連れて行くのは
私達も子供も疲れるだろう

・途中で渋滞とかする可能性大だから
子どもに負担になる気がする

・ホテルが対応していたとしてもかなり周りに気を使う


などの理由から行くのはお断りしたく、
姉である私だけで行くというのも
披露宴とかで他の方から
万が一コロナを貰ってしまうと
子どもにうつしてしまう可能性高い為不安。で
私だけ参加するのも考えられません。

それを母に言うと
(弟に直接言うと拗れるので)
・ネットで見ると普通に生後半年で結婚式に連れて行ってる人もいるから大丈夫でしょ
・9月にコロナが少し治ってるかもしれないしまだ分からないでしょ
という理由から、今から不参加にするというのを
理解してもらえず 良く思わない。まだ断らないで。
と言われました。

結果的に夏くらいにまた改めて断りの理由を
弟に旦那が伝えてくれる事になり、
結婚式に不参加の代わりにお祝いの品を贈る予定
と私と旦那の中でなっています。
(私から別件で弟に話して喧嘩して関係が拗れている為)

そもそも皆さんならこの状況で
身内の結婚式に行きますか?

母からの理解を得られなかった事、
弟がこの状況下で参加をお願いしてくる事
に対してモヤモヤするのですが
みなさんどう思いますか?

また、他に上手い断り方が思いつく方がいましたら
アドバイスください🙇‍♀️

コメント

💜R.A💜

行きません!!
調子が悪いから行けなくなったはダメですか??
身内の結婚式,姉妹,兄弟とかなら行きますかね…
ただどのくらい仲良いかとかも重視します,!!

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントありがとうございます。

    身内(自分の弟)であれば行きますか?

    仲の良さは、拗らせなければ普通って感じです.

    • 3月27日
  • 💜R.A💜

    💜R.A💜

    コロナ禍という事もあり,私なら誘いませんし,行きませんね,
    電報とかでもよくないですか?
    結婚式の前日,前々日から体調悪いと刷り込んどきます🥰
    普通でも今回は絶対行きませんね🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    ですよね。
    私が逆の立場でも誘わないと思います。
    やっぱり電報で良いですよね😣

    ホテルの為、前日あたりだとキャンセル料がかかってしまう為、早めに言っておかなきゃで体調悪いアピールが出来なくてって感じです😭

    • 3月27日
  • 💜R.A💜

    💜R.A💜

    面倒ですね💦価値観が違うと…
    9月だとあと少し…💦
    コロナはまだ終わらないと思いますし…ただ娘が幼いし,コロナ禍というのもあるし,って素直に言ってもだめなんですかね😭😭😭?
    もう少し考えて欲しかったですよね…

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    ちなみに、前回弟と拗れたのってコロナ禍での価値観の違いが理由だったんですよね。
    素直に言ったのですが、聞き入れてもらえませんでした😓

    本当、もう少し考えてほしかったです!

    • 3月27日
  • 💜R.A💜

    💜R.A💜

    えっ…私もママリさんと同じで理解できません,
    もし重症化してしまったら責任取れるのでしょうか…
    今は誰がかかってもおかしくないと言いますが,わざわざもらいに行くようなことをしなくても…😭😭💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    本当それって感じで
    旦那と重症化したらどうするんだって話してました。
    わざわざ貰いに行くかもしれないようなリスキーな事をしたくないので😣

    • 3月27日
  • 💜R.A💜

    💜R.A💜

    ホテルがめんどくさいですね

    行くみたいな前提で日帰りで帰るようにしてもらうのは無理なのですか😭?
    そうすれば前々日くらいから体調悪いが通ります🤔🤔🤔
    確か何ヶ月か前のキャンセルならお金かかりませんよね?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    なるほど!
    その手を考えていませんでした!
    アドバイスありがとうございます。

    • 3月27日
  • 💜R.A💜

    💜R.A💜

    弟だから行きたい気持ちはもちろんあるかと思いますが,
    一お話すだけ話してみて,コロナが少しでも落ち着いてたなら日帰りで行ってもいいですよね🤔
    コロナがまた増えた,マンボウになったら体調悪いからと伝えるとか🤔🤔🤔

    • 3月27日
💎

身内ってのが悩みどころですよね😭うちはコロナ禍ではない時ですが生後半年頃に結婚式連れて行きましたがカオスでした😮‍💨笑 つい最近うちも妹の結婚式がありましたが、それは両家の家族のみで挙式だけに縮小されたので迷いなく行きましたが、
お友達たちの結婚式はキャンセルしました😭仕事で旦那がコロナにかかって改めてクラスターは一瞬だなとかんじました😭

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントありがとうございます。

    そうなんです。身内だからこその悩みでして…
    弟は奥さんと職場恋愛の為、関係者も来ると思います。
    クラスターが怖いです😣

    • 3月27日
  • 💎

    💎

    ただ、私がその状況であれば絶対出席はします😭✨年子姉妹で今も仲良いし旦那同士も仲良いし⭐︎コロナはもちろんこわいですけどね💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    そうなんですね💦
    やっぱり参加するという方もいるのですね😣

    • 3月27日
母娘でキティラー

親族でもいとこやおじおばではなく兄弟ですからね…。

私なら遠方であっても兄弟の式なら臨月とか、オペした直後とかでない限り出席しますよ。

兄弟の配偶者の身内の方も来られるわけですし、お姉さんが入院中とかでもないのに来てないとか私ならよく思えないですから。

もちろん子どもも連れて行きます。

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントありがとうございます。
    コロナ禍でなければ、私も間違いなく家族で参加していたのですがコロナ禍だから不安で悩みます。
    コロナ禍でも行くべきですかね…

    • 3月27日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    お返事ありがとうございます。

    どうしても気になるならすっと抱っこしておくか、ベビーカーに乗せて置いて室内でも雨カバーつけとけばまたマシかなと思います。

    生後半年の赤ちゃんにマスクはつけられないですからね。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    なるほどです!
    アイデアありがとうございます。

    そうなんですよね。
    まだマスクをつけられない時期なので心配で…😣

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月で義妹の結婚式(近場)に参加し、生後半年でコロナが減っている時期に車で5時間の旅行をしました😊

結婚式は式のみ参加にするのはどうですか?
それならマスクしたままで済みますし、赤ちゃんは抱っこ紐に入れてしまえば、人に抱っこされることはないです
移動や宿泊は赤ちゃんのペースで休み休み過ごせは結構楽しめました😊

ただ気乗りしないものに、時間や労力をかけたくない気持ちもわかります😅
子供連れ旅行ってすごい荷物ですし…
とりあえず食事を用意されてしまうとさらに断りづらくなるので、「赤ちゃんの様子もコロナもどうなるかわからないからとりあえず式だけの参加で…」と伝えて、あとのことはもう少し日程が近くなってから考えるのもいいかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    アドバイスありがとうございます!😭
    式のみの参加っていうの考えつきませんでした!

    参考にさせていただきます。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

弟ですよね?私なら絶対に行きます。
でも行きたくない気持ちが文章からすごく伝わるので、コロナもあるし、無理して行く必要は全然ないと思います!

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントありがとうございます。
    状況からして無理して行く必要ないですよね😣

    • 3月27日
さんぽ

今もうマスクは付けているけと普通の生活をしている感じなので半年なら行きますかねー。車で2時間なら距離的には全然問題ないかなと思うし弟さんならなおさら断るという選択肢はよっぽどじゃないとないです。断るにしてもお母様の言う通り今から早々に断るのはちょっと角が立ちそう、、と私も思うので時期を見て迷惑かからない時期に素直に理由を言えばいいと思います!

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントありがとうございます。
    行く派の方の意見、参考になります🙇‍♀️

    • 3月27日
りゅう

難しい問題ですね…
9月はどんか状況になってるか想像がつかないですし…
兄弟なら私は行きたいです…感染者数をみて決めると思います
このご時世だから、周りも気を遣って近付かないかもしれませんし…

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントありがとうございます。
    私も気持ちとしては行きたいのですが、感染者数を見てから再判断することも検討しておきます。

    • 3月27日
はじめてのママリ

ほとんど同じ状況ですが、私は参加を選びました。

元々2月に予定していた妹の結婚式がコロナ禍でGWに延期になり
4月に帝王切開での出産を予定している私はまさかの新生児を連れて参加することになってしまいました。
私は手術から3週間、息子はもちろん生後3週間な上に5歳の娘もいます。
主人も参加なので一家4人ですが、参加することを選びました。

正直ものすごく不安です。
結婚式の楽しみよりもむしろ不安しかないです。
コロナにならないか、授乳や式中はどうするのか。
娘が生後5か月頃から結婚式には何度か子連れで参加したことがあるのでイメージは湧きますが、コロナというのが1番引っかかっています。
しかも参列するのは100人以上だそうで、そんな大勢の中に新生児を連れて行くことに抵抗がない人なんていませんよね。
私も術後なので体の回復もできているか不安だし
子どもがかからなくても大人がもらってきたら…とか考えたら居ても立っても居られません。

でも行くと決めたのは自分だし、ここまできた以上今更行かないとも言えないので
GWには少しでもコロナが治まってくれていることを祈るばかりです。

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    同じような状況で、気持ちを分かってくださる方がいて
    安心しました😭!

    ちなみに、行くと決めたのは
    やっぱり身内だからという事ですか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妹も当たり前に私の結婚式に来てくれてるし
    最終的には母の打診があったのも大きいですかね。
    「赤ちゃんのお世話は皆んなで協力するから」
    「○○(妹)があなたに来てもらいたいっていう気持ちも分かってあげてほしい」
    って何回も言われたので。
    母にも妹にも「新生児を集団の中に連れて行けない」と言っても分かってもらえなかったので、私が折れた感じになりました。

    なんなら母に「赤ちゃんを見てもらうように友だちにお願いしておこうか?」とか言われましたが
    そんな他人に新生児なんて任せるのも嫌だし
    そこは自分たちでなんとかするからいらないって断りました。
    母はどうしても私に参加してもらいたいみたいなので。

    • 3月27日
まいちゃん☆

私は行ってもいいかな?という感覚です😄

でも人によって考えは違うので、
お互いが納得出来るように話し合いしかないですね😭
頑張ってください😭

初めてのママリ

自分の兄弟の結婚式なら参加します。
今は普通の生活していても感染リスクがあります。全く外に出ない生活をしているというなら、欠席する理由もわかりますが…
結婚式場も感染対策は徹底していると思います😌

a♡

私なら参加します、、
おととしの1度目の緊急事態宣言下なら不参加もわかりますが、終息に向かって行ってるこの状況で、実の弟の式に参加しないというのは考えられないです。
コロナの考え方は人それぞれではありますが、今回の場合はお母様と弟さんの考えが一般的で、身内の式に不参加してもいいというのは少し非常識に捉えられるかもしれません。
また、万が一不参加の場合は、最低3ヶ月前に伝え、お祝いの品ではなく、出席した場合と同等のご祝儀(相場では10万)を包むのが妥当だと思いますよ。