
コメント

おかめ納豆
全く同じ状態ですー(´;ω;`)
ずーっと吸ってるからもう出ないのでは?と、思いぺっちゃんこのおっぱいを絞ってみると母乳は出てました!笑
うちは、それが何度も続くようになり
そういう時はもう諦めてミルク足してしまってます。。
お腹がすいてるわけじゃないけどおっぱいは吸っていたい.,でもなにか不快?なことが他であるからないてるのかなぁ??なんて勝手に考えてます┏●

退会ユーザー
ちょっとママもストレスがかかって生産が追いつかなかったのかもしれないですね。でもそこでミルクに頼るとどんどん出なくなるので、吸わせてあげてください。もしかしたらうまく吸えなくてもどかしかったのかも?まだまだ泣き続けても仕方ない時期ですし、私もおっぱい出しっぱなしでした。お互い上手に授乳等出来るよう、練習頑張ってください。
-
ぶぶまま
毎回ツーンてして
噴射してたんですが
出過ぎてうまく飲めてなかったのでしょうか。
割と泣く方ですが
今日はほんとにどうしたってくらい
大泣きで
粉ミルク今まで飲まなかったのに
今日は初めて飲みました😵💦
相当お腹空かせてたんだと思います。
がんばります!- 11月10日

退会ユーザー
母乳の出がいい方が
急に悪くなることは
ないと思います😥
私の子も同じ月齢の時
あげてもあげても
泣くからなんで?って思ったら
あげすぎて泣いてたみたいで
やめたら少しグズって
寝てくれました!
そういう事もあったので
ご参考までに
-
ぶぶまま
あげすぎだったら
粉ミルク足しても飲まないですよね??
今日はあきらかに
足りてなかった感じでした。
毎回ツーンとして
噴射してるのになぜ?て感じです(><)- 11月10日
-
退会ユーザー
上手く飲めてないのかも
しれないですね😥
粉ミルクを足すより
母乳を搾乳したのをあげるのも
手かもしれませんよ!- 11月10日
-
ぶぶまま
そうですね(><)
今日は乳首がもう吸われすぎて
痛くて搾乳する気にも
なれませんでした😵💦- 11月10日

まよこ0406
日々、赤ちゃんは成長しているので、母乳を飲む量も日々増えていると思います。
ママの水分不足だったり、12時間泣き通しだったなら、ママの食事もしっかり取れてなかったり、ママの分身だから、ママの不安が移っていたりするのかも?しれませんねー
わたしも、子供を2人育てていますが、2人とも生後2〜3ヶ月位までは、ミルクを足していました。
主に夜寝る前など、母乳のあとにミルクを盛って寝かすと、腹持ちして少しでも長く眠ってくれますようにと、お守りみたいにしていました笑
今は生後半年過ぎて、完全母乳になりました。
哺乳瓶も使えた方が、いいのかなぁって思いますよ!お白湯や、お茶、果汁などこれから、どんどん飲めるようになりますしねー
-
ぶぶまま
昨日まで粉ミルク全く 飲んでくれず
今日はごくごくのんでました。
母乳も噴射するほど出ていて
飲ませる時いつも
口から溢れて泣いてます。
うまく飲ませれてなくて
それが原因でしょうか??
食事はいちおうとれてますが
トイレにはいけなかったです(><)
腹持ちさせたくて
粉ミルク足したかったのに
今まで拒否でした笑笑
ある意味粉ミルクのむきっかけに
なってくれたらいいんですが笑- 11月10日

ろぽ
1ヶ月を過ぎた頃、おっぱい出しっぱの時期がありました。
足りてないのかな?と思って助産師さんに相談したら、急成長期かもねって言われました。急に飲む量が増えることがあるから、欲しがったらあげて。回数でカバーだよって言われました。
ここでミルクに頼っちゃうと需要と供給のバランスがとれなくて、母乳不足になっちゃうから、自信もっておっぱい吸わせた方がいいそうです。
そんなこと言われても、足りてるか心配だったけど、うちの子は哺乳瓶はOKだけど、粉ミルク拒否なので、なんだかんだで母乳のみで間もなく3ヶ月になります。
口から溢れて泣いちゃうなら、授乳前にちょっと搾って威力を落としてあげないとかわいそうな気がします。搾乳して哺乳瓶からあげてみるとかしてみては?
-
ぶぶまま
粉ミルク拒否だったので
昨日ダメ元で与えたら
呑んだので相当お腹空いてたのか…(><)
なるべくミルクに
頼ならない方がいいんですね😭
流石に泣きっぱなしで
毎日続くならきつくて
混合にしちゃいそうです(><)- 11月10日
-
ろぽ
別にミルクに頼っていいと思いますよ(^-^)完母目指すなら、あまりミルクを足さない方がいいってだけなので。
混合でもいいと思います。そこはママと赤ちゃん、お互いに負担がない形がいいと思います。
ただ、もし混合にするなら乳腺炎とか、逆に母乳不足とか、気を付けてください。- 11月10日

ぐるにゃー
出が良すぎて飲むのが苦しかったのでは?
うちもそんな時期ありました。
先に少し搾ってからあげるといいと言われましたが、どんだけ搾ったらいいのよってくらい勢いがよくて娘は飲みたいけどうまく飲みこめないってかんじでした。
泣いて興奮状態だと余計にがっついて上手くのめないので、私はとりあえず抱っこで落ち着かせてから、飲ませてました。
そして、静かにゆーっくり、ゆーっくり、と声をかけてました。
言葉はわからないかもしれないけど、声をかけてたら、落ち着いて飲めるようになっていきました(*´∇`*)

かーたん
私も常におっぱいがでてて、寒いです!!
私は混合ですが、泣き狂ったあげくにミルクをぐびぐび飲む姿を見ると悲しくなります。
母乳外来の助産師が言っていましたが、ミルクは母乳の三ヶ月くらいの味に近づけて作ってあるそうです。
それに比べて母乳はお母さんの食べた物が影響するので、毎日味が変わるそうです。
だから、母乳で育ってるお子さんの方が離乳食は進みやすいと言う話でした。
なので、上手く吸えなかったか、母乳の味がいつもより違っていたのか、と思いますよ。
ぶぶまま
毎回吸われる度に
ツーンてして、顔に母乳噴射
してるんですけど
うまく吸えなくて飲めてなかったのか😭
今日が初めてで
今まで粉ミルク拒否だったので
今日飲んでびっくりしました。
色々考えてみたけど
結果お腹がすいてるんだと気付きました(^ω^;);););)
おかめ納豆
うまく吸えてなかったんですかね^^*
気付いてあげられて良かったです(๑•̀ㅂ•́)✧
突然飲み出すこともあるんですね笑♡
ぶぶまま
突然のむほど
空腹だったのかもしれないです(><)