※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらんるー
お仕事

扶養内で働いている方が130万の壁について、違いがよくわからないとの相談です。

いま扶養内で103万までで働いてるのですが130万の壁もあり、、何が違うのですか?教えてください、、調べてもよくわからなくて、、

コメント

deleted user

103万は税金の扶養です。
旦那さんの所得税が控除されたり、自分の所得税がかからなかったりします。旦那さんの会社によっては103万までは扶養手当(家族手当)が出るところもあります。
130万は社会保険の扶養です。
社会保険料や年金がこの年収までは旦那さんの扶養内なのでかからないです。これを超えると自分で国保に入ったりしないといけないので社会保険料か国保料、年金を払わないといけなくなります。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、、、130万でも配偶者特別控除という配偶者の所得税が控除される制度があり、その金額は103万の時と変わらないです。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    さらに追記ですけど、、、
    今年の10月から自分が働いている会社の従業員101人以上であると106万の壁が出てきますので、その辺も注意が必要です。

    • 3月26日
優龍

103万は税だけの扶養です。

今、働く会社の従業員数が
100人以上なら
10月から106万超えたら
扶養外れて、自分で社保に加入になりますよ。

旦那さんの会社の規定は
何万までですか?
そちらも確認したほうがいいですよ。

ちなみに私は
去年の年収106万です。
扶養内です。
130万まで大丈夫です。
従業員も少ないので
10月以降も扶養内です。

ただし、住民税は
6月から払います。
所得税は保険料控除で
0円です。