※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

29週目の初マタで海外在住。義実家の食事が合わずストレス。義母は栄養重視で自家栽培の野菜を使い、毎日同じおかずを食べさせる。外食や好きな食べ物が制限され、ストレスで辛い。どうすればいいか悩んでいる。

現在 29週目の海外在住初マタです。
義実家の食事のせいでストレスです。

私は外国人と結婚して旦那の実家に義両親と旦那と4人で暮らしています。義父は「食べたいものを食べなさい」と言ってくれるのですが、義母は栄養のあるもの、体に良いものを勧めてきます。妊婦の私に気をかけてそう言ってくれるのはとっても嬉しいんですが、義母のご飯が私の口には合いません。義母は元々健康志向で、農薬のついた野菜やコンソメ 味の素 鶏がらスープなどのMSGなどを一切使いません。育てられる野菜は庭で育て、調味料は野菜から出る甘みや果物等で置き換えられるものがあればそれを入れます。(例えば、お酢の代わりにキウイ 砂糖の代わりに熟れた柿等)後、おかずは一度に大量に作りタッパーで冷蔵保管しそれを1週間もしくは古くなるまでまで毎日毎食食べ続けます。おかずが無くなるか古くなれば、また新しいおかずを作ります。おかずはお肉魚はなく全て野菜です。

義実家に住み始めて4ヶ月になるのですが、最初は我慢して食べていました。でも、最近は外に用事をしに行くついでにジャンクフードを買ってきたり、コストコのパンを買い込んだり、旦那と2人でしょっちゅう外食したりして何とか凌いでいました。ですが、外食やパンばかり食べてる私をみて義母に「外食は週に1回 パンも極力食べたらだめ 冷蔵庫に入ってるおかずをメインで食べなさい。」と旦那に言い、旦那がそれを私に伝言してきました。

コンビニ スーパーもなく、おじいちゃんおばあちゃんしかいないこの田舎で友達に会いにも行けず、好きな物も食べれない。頼れる人は旦那だけ。その旦那でさえも母の言ったことは絶対って感じなので凄くストレスだし気持ち的に辛いです。友達に会えないのはコロナ感染が怖いから良いとしても、食べる楽しみまで無くなってしまいました。
好きな物を食べてストレス解消するのがいいのか
口に合わない義母の手作り料理を食べながらストレスを感じる方がいいのか分からなくなってきました。

文章力のない長文で読むの大変だと思いますが、皆さんだったらどうされますか??

コメント

ママリ

私なら耐えられないです
私はジャンクフードはそんなに好まないですが、肉魚なしのベジタリアン生活は逆に体に悪い気がします…
それに食生活は強制されるようなものではないですよね

結婚するまで知らなかったんですか?
どこの国かわかりませんが、夫婦だけで住む選択肢はないんですか?

  • ママリ

    ママリ

    耐えられないですよね。

    結婚前に義実家には数回行ってるのですが、ほとんどが外食で1度しか義母のご飯を食べたことがありません。その時はいつもより豪華に作ってくれたらしく美味しかったです。

    今年の秋頃には家を出る予定で準備を進めています。

    • 3月26日
ちぇっこり

すごい共感できました!!
私の妊娠を義両親は凄い喜んでくれて大変だろうし家が近いから食べたいものとかあったら遠慮なく言って。持ってってあげるからと義母に言われました。
少し前にコロナに感染してしまいダウンしていた時に料理を作ってく和食中心と自然食品マニアで何かと体にいいものと言うものを持ってきてくれましたが正直、自然食品美味しくない😭
煮物系も苦手な私は義母の選ぶ物はどうしても口に合わないのです。
義父は食べたいと思う物は体にいい!無理矢理押し付けるなよ。と一緒にいる時は言ってくれます。
でも作ってくれるのは義母だし今回はお願いした身なので文句もいう権利もないことは分かっているのですが口に合わない物は合わない。
旦那はその環境で育ってきたので義母と同じく自然食品マニア…
妊娠が発覚して家にあったインスタント全て捨てられました😭
つわりも軽くなんでも食べれたもんだからわがままも言えず…でもかなりのストレスです。
食べる事が唯一の楽しみなのにそこまで我慢させられるのは苦痛です。
canさんの投稿がかなり共感できでちょっと気持ちが楽というかつっかかるものが取れる感じありました。

  • ママリ

    ママリ

    境遇がすごく似てますね!
    私の旦那も義母のご飯を毎日美味しく食べています。自然食品が体に良いのは分かるけど、食べ慣れていない人からしたらキツいですよね。私は日中は1人なので好きなものを食べれるのですが、毎日義母に何食べたかチェックされるのであまり自由には食べれず😭

    私もなんかちょっと安心というかスッキリしました!

    • 3月26日
ままり

食事を監視されるのはほんっとうにストレスですよね😭
私も海外在住でいまは同棲ではないですが1人目の産前、産後に食事のおせわになりましたが漢方ばかりできつかったです笑
私のためなんだから!ってかんじで出されると産後のガミガミ期の私にはかなりキツかったです、、もうそれは大変なストレスでよく泣いてました。
日本の家族からレトルトやインスタント食品送ってもらえることは可能ですか?私は鯖缶や日本のレトルトカレー、パスタに助けられました

  • ママリ

    ママリ

    家族にお願いして、日本の物を色々送って貰ってるんですけどコロナのせいで到着が遅れてる見たいです😢

    • 3月27日