

k
いらない

k
つけない方が良い

k
あってもいい

k
絶対いる!

k
どちらでも

げーまー(26)
コメント失礼します。
わたしも偏頭痛ひどいしパニック持ちで
念のためヘルプマークもらいました!
旦那がいるときしか出かけませんが
1人の時はヘルプマークつけてたほうが
安心かと思います。
-
k
コメントありがとうございます
そうなんですね🥺
すごく参考になります
頭痛辛いですよね、、
徒歩送り迎えが、最近言うこと聞かず苦労してまして、私走れないし2人走っていったりしたら危なくて😭
つけてる方が安心できますかね?- 3月26日
-
k
3人もお子さんおられて、大変ですよね💦
- 3月26日

みみみ
私もコメントで失礼します💦
私自身も小学生の頃からの片頭痛持ちで、社会人になってからはデスクワークのせいか緊張性頭痛とも共存しています😱
KNさんは専門的な病院に通われていますか?
病院の脳神経外科というよりは頭痛専門で診ている先生に診てもらったら…と思ったのですが既に通われていたらすみません💦
ヘルプマークについてはどちらでもよいというか、付けていてどう助けてほしいかがはっきりしているのであれば付けられてもよいと思います🙆♀️
-
k
コメントありがとうございます。
昔、頭痛外来に行ってましたが効かずでした😭
妊娠結婚を機に県外に出て、妊娠中うそみたいにおちついてたのですが、2人目産後から少しずつ増え、去年からまたひどく発病したため近所であちこち病院いきました💦
今は脳外内科で診てもらってます!
首に椎間板ヘルニアの予兆?出前?らしき症状が見られ、低血圧気味やPMSそれも一原因かも?と言われました🥺
今まででまだ話が合うしわかってもらえてる感じで、私も通いやすさを感じ通ってます。- 3月26日
-
k
バスや電車など座りたいくらいで、特になにかしてほしいとかないですが、
しんどくて道バタで座っていたり、信号で車待ってても走れないとか、子ども放置してるわけでなく走れず困ってるんだとか、
ヘルプマークをつけることでわかってもらうるならつけたいです- 3月26日
-
みみみ
妊娠中はピタッとなくなる人が多いと私もお医者さんに言われました‼︎
でも出産したら元通りだと…🥲
私も天候はもちろん、排卵とか生理でも片頭痛がでます💦
片頭痛は治るものではないので、ずっと薬と付き合っていくしかないみたいですが、私はトリプタン製剤が効くので、その日は治ります😭
(と言っても月10日以上薬を飲んでいますが…)
別の、片頭痛に強い先生に診てもらった方が良いのかな?と思ってしまいました。
毎日辛いのは心配です🥲- 3月26日
-
みみみ
ヘルプマークについては、世の中優しい人ばかりではないので、みんなにわかってもらえるかは分かりませんが、片頭痛の人は付けちゃダメ!なんてことはないので良いと思いますよ🙆♀️
私の父も病気になったためにヘルプマークをつけていますが、電車で席を譲ってもらえることが多いみたいです😊- 3月26日
-
k
下に書いてしまいました
- 3月26日
-
k
今は偏頭痛の薬と、緊張型頭痛もあるため肩首蹴りをほぐす薬を飲んでます。
痛み止めはロキソニンが一番きくので、月に10日前後のんでます
ピル飲むかも迷ってます😅- 3月26日
-
みみみ
私と似てます!
小学校高学年からで、暑さもダメなので、常に家の冷蔵庫には冷えピタを冷やしていて頭痛時に貼りまくってます😅
片頭痛の薬はトリプタン系ですか?💦
私は市販の痛み止めやロキソニンは一切効きません…
私は大学生で痛み止めが効かなくなり、暗い部屋で寝込んでは吐いてを毎日繰り返し、もう生きていたくないと母親に泣きつきました💦
それなので、しんどさは痛いほど分かりますし、おそらく私以上に酷いのだと思います。
笑われたとか、ぶっ飛ばしてやりたいくらいムカつきます‼︎
大変かもしれませんが病院を変えられた方がいいのかなと思ってしまいました。- 3月26日
-
k
似てますね😭
特に高校生〜20歳までは、1ヶ月ずっと暗い部屋で布団に横なる×年2〜3ありました。
妊娠を機に落ち着いてましたが、1人目産後から毎日にだるさは軽いけどありましたね💦
ミグシス飲んでます。
ロキソニンよりゆるい痛み止めは効きません💦
今の脳外内科は、
首の椎間板の不具合や、低血圧なことなど、発見してくれていい病院ですよ!
ただ専門ではないですが😅
他に頭痛見てくれそうな病院だと、少し離れた場所に一件しかありません😭- 3月26日
-
k
頭痛やだるさがない日がないので、辛いです
PMSもあるし妊娠期ましだったので、ピル試して見るか悩んでます
みるさんは普段は痛みないのですか?- 3月26日
-
みみみ
私は頭痛外来に通ってからは月10日以上頭痛は来ますが、薬で全て痛みは消えます🙆♀️
ミグシスって、予防薬であって痛み止めではないので、私も安定するまでは予防薬プラス頓服薬(痛い時に飲む薬)を飲んでいて、今は頓服薬のみです。
片頭痛というと、トリプタン系のお薬を痛みが始まりそうな気配がした時に飲むと治る感じです。
ロキソニンなどは痛みを感じなくさせるだけで原因(血管の拡張?炎症?)をおさめるものではないので毎日痛みが続くと説明されました。
トリプタン系のお薬を痛い時に飲むようになってからは毎日痛みが続くことはありません💦
病院の先生にトリプタン系の薬を試してみたいと言ってみるのはどうでしょうか?
もちろん効く効かないは人それぞれなので絶対効くとは言えませんが😱
「片頭痛 トリプタン」で調べてみてください!
何種類かあるお薬で、片頭痛の方は結構飲まれてます。
市販はないので、病院処方のみですが…- 3月26日
-
k
そうなのですね、参考になります🥺
混じりすぎてるからはっきりわけるとか、いまがどっちとか難しいですが、、
偏頭痛はたまにしか起きず、普段の毎日ある頭痛は緊張型頭痛なのかな?って感じがしてます。
トリプタン系は、痛みが始まりそうな時に飲むのですか?
恐らく、今がどちらなのかよくわからない状況がほとんどで区別できないから、
飲んでないんだと思います🥺- 3月26日
-
k
普段はだる重い痛みで、たまに偏頭痛?と思う時はズキズキ痛み最近は薬飲んだら一晩で治ります。
区別でき始めてはいますが、正しいのかよくわかりません- 3月26日
-
みみみ
痛くなりそうだなーって予兆がありませんか?
片頭痛の人はみんな予兆を感じるみたいで(私も)あーくるな!と思った時に飲まないと、痛くなってからだと効かないみたいです。
初めの頃はタイミング失敗して効かなかったりしましたが💦
私も区別がつかないのですが、頭を振ってズキンとするときは片頭痛だとお医者さんが言っていました。
緊張性が多いとやはりロキソニンなどの処方が多いみたいですね…
慢性の場合は筋弛緩作用のあるお薬を使うみたいです。
いずれにせよ今のお薬で効かないのであれば色々と変えてみた方が良いと思います😭- 3月26日

k
私は12歳には頭痛に悩んでいた記憶があります。
5月〜夏場が一番ひどく、冬場は落ち着き気味で、運動や暑さで悪化。
毎日肩から頭にかけてだるさと痛みが少しあるのが、もう20年近く続いてます。
プラス、しんどさが毎日違い、どかーんと片頭痛がきたり、、
ひどい偏頭痛で寝込むとしばらくしんどい時期が続きます。
いくつか病院回りましたが、
ここまでひどいケースは見たことないと大体言われます😥
近所の頭痛外来では頭痛はならないと笑われ、いくつか行きましたが、、
コメント