※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
妊娠・出産

流産の手術のタイミングについて相談中。手術するべきか、自然に出るのを待つべきか悩んでいる。手術の適切な時期やアドバイスを求めています。

流産と言われたのですがいつ頃手術したほうがよいのでしょうか。

不妊治療(人工授精)をして無事妊娠成立。すごく嬉しかったのですが、5w2dで胎嚢3.5mm、6w6dで胎嚢7mmと成長しているが週数からしたら小さい、赤ちゃんも見えないためほぼ流産だね。来週金曜日来院日までに赤ちゃんが自然に出なければ手術の予定を組みましょうと言われました。しかし、他のかたの質問などを見ると7〜9週目で胎嚢が急成長してすくすく育っていると言ったものもみられます。もうダメなのかな…という気持ちと、まだ希望はあるのではないか…の2つの気持ちで揺れています。希望も捨てきれていないのですが、手術をするとしたらいつ頃したほうがよいのか、そもそも手術ではなく自然に出るのを待ったほうがよいのか、可能であればアドバイスをいただきたいです。はじめての投稿なので不快な部分がありましたら申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は9週くらいまで様子をみました。
が、他院では手術まで時間がかかったのねと言われたので、もう少し早めに確定できるものなんだろうなと思います。😿

  • まな

    まな

    辛いことなのに回答してくださりありがとうございます。9週でも時間かかったと言われるんですね😢少しふんぎりがつきました。ありがとうございます!

    • 3月26日
はじめてのママリ

気持ちが揺れて当然だと思います。赤ちゃんが見えなきゃいけないギリギリまで週数待ってもらって、それでも…って場合、考えたらいいんじゃないですか?母体に危険がないのならもう少し待ってくださいって。私も無責任なことは言えませんが、揺らいだままというよりは良いのではないのかなと思います。

  • まな

    まな

    回答くださりありがとうございます。やはり希望は捨てきれないので、先生ともお話しして決めたいと思います。お話を聞いて回答してくださり気持ちも落ち着きました。本当にありがとうございます!

    • 3月26日