
コメント

ママリ
うちの子は1歳超えてますけど全く同じことを今考えてました😅この二日です…
生後2ヶ月くらいも思ってたと思います、私の場合急に変わった環境に落ち着き出した生後2ヶ月頃のとき疲れが出て、そうなってた気がします🥲💦めちゃくちゃ可愛いんですけどね!💦ついていけてなかったです💦

はじめてのママリ
誰にでもあります!そういう時期!🤣
まだまだホルモンバランスが乱れてる時期ですし、そういう考えになって当たり前です。
日々の疲れも溜まっていると思います。
なんでも無いことでも旦那さんやご家族に話したり、少しおでかけしたりしてリフレッシュされてますか?
自分の時間も大切になさってくださいね。
-
にゃんこ
疲れ溜まってるんですかね、今日8時間くらい寝てくれて自分も気持ちに余裕あるはずなのに、、、って自己嫌悪してました😂おそるべしホルモンです
- 3月26日

にくまん
毎日お疲れ様です😄!!
難しいこともあるかもしれないけど、自分を責めずにおやつ食べたり好きな音楽聴いたり気分転換してくださいね🙌
旦那さんには内緒🤫の高級おやつとか😋
私は旦那には1つしかあげないチョコパイを1人で3個も食べてますよ(笑)
-
にゃんこ
1人になりたいってなります😢😢娘に申し訳ないと自己嫌悪してましたけど自分を責めないようにしたいです。
- 3月26日

ママ
そういう時あります!
産後のホルモンバランスや寝不足や授乳だったり、自分のペースで生活できないストレスが溜まっているんだと思います💦
下の子もだいぶ大きくなりましたが、いつも1人になりたいって思っています😂
ご主人やご実家に1〜2時間でも預けてカフェで美味しいものを食べたり映画を観てリフレッシュすると良いかもしれません😊

あまゆ
1人目の時に1歳まで可愛いと思えませんでした😅
周りから「可愛いでしょー?」って言われても多分自分の可愛いレベルと違う気がして、自分はダメなんだろうなぁ、母性ないんだなぁと落ち込んだ記憶あります💦
でも、写真はいっぱい撮っておいた方がいいです😂
長男の赤ちゃんの時の写真を大きくなった頃に見返したらめちゃくちゃ可愛いくて、こんなに可愛い赤ちゃんを可愛いと思えなかったなんて、この頃の自分どうした?って感情になってます🤣
お互い無理せずに気持ち穏やかに育児頑張りましょうね🥰

はじめてのママリ
2ヶ月の頃は私もそんな感じでした!
慣れない育児、体重を気にしてるのに飲んでくれないミルクを捨てる日々、泣き声も聞きたくない
なんでみんな泣いてても可愛いって思えるの?
自分は子どもを産んではいけなかったのではないかとさえ思ってました( i _ i )
助産師さんに相談にも行き、せっかく可愛い時期なのに、楽しめないのは勿体ないよと言われ、確かにそうだと思いました😭
心の拠り所があるのってとても重要です😌

ままり
疲れがたまってきてるのかなあと思います🥺
その頃、ようやく少し育児にも生活にも慣れてきたところで疲れがドッと来てなぜか動けなくなりました🥺
美味しいスイーツなどでリフレッシュ時間設けてください✨

ぬこ
おつかれさまです。
一人目だものわからないことたくさんあるし、無意識に疲れも溜まると思います。深く気にせずに美味しいものを食べて気分転換しましょう😊

なーさん
赤ちゃんも人間なんで、かわいくない日もあるかもしれませんが基本的にはかわいいって言えるなら大丈夫じゃないでしょうか?

アイアイ
私もその頃は思ってました!ずーっとイライラしてましたから😣
にゃんこ
1歳になってもあるんですね、、、
周りはかわいいかわいいって言っていて自分は母性がないのか心配になってました。