※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜のおしゃぶりについて相談です。おしゃぶりが外れず、口周りに跡がついたり、吸引力に驚いたりしています。おしゃぶりをやめた方がいいでしょうか?顎が疲れたり、眠りに影響が出ています。

夜のおしゃぶりについて質問です!
今朝、起きるまでおしゃぶりが外れていませんでした。
いつもは、いつの間にか外れても眠っていますが、今朝は初めて外れていなかったのです。
トータル7時間、凄い吸引力だなと驚きました。

外すと口の周りにカールおじさんみたいな跡がくっきりついていて、ヨダレ荒れも酷くなった気がします。
ずっと吸っていたこともあって顎が疲れたのか、寝起きのおっぱいをあまり飲みませんでした。

熟睡したら外してやるべきなのですが、外そうとすると凄い勢いで吸い出し、外させてくれません…
そして、こちらも眠さに勝てず、まぁいっか…と寝てしまいます。
4ヶ月位からおしゃぶりを吸いながらだと、時間は掛かっても一緒に布団で眠ってくれるので、助かっているのですが、癖になるのでやめた方が良いのでしょうか?
本人も眠る時間になると、分かっていておしゃぶりを欲しがり、加えると静かになります。
ルーティーンになってきています…

コメント

あん

うちは2ヶ月くらいからおしゃぶり使ってます😂
今5ヶ月半ですが自分でおしゃぶり外して上手く口に持って行けず泣く時もあります🤣🤣
寝ていて外れてしまった時は外れてぐずる時もあればそのまま寝続けるときもあればです(笑)
おっぱいでもミルクでも1日のトータルや体重が順調に増えていれば大丈夫だと思います!☺️
卒乳や癖ついたおしゃぶり辞めるのもどっちも大変だと思います😣
心の安定や入眠儀式の一環として考えて時期がきてから悩むのでも遅くないと思いますよ☺️
成長して他に安心できるものができたり色々と理解できるようになってくれば自然と離れていきます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    初めての育児、悩みすぎましたかね…
    体重も増えているので、暫くこのままのルーティーンでいってみます😊

    • 3月26日
  • あん

    あん

    寝付かせにおしゃぶり使ってるので歯が生え出したりとかしてきたら最初の歯磨きにガーゼ使って寝付かせにガーゼタオルとかを噛ませるようにしておしゃぶりの代わりにしてみようかなって考えてます😂
    1番最初だと分からないことだらけで不安になりますよね😭😭

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    一つ一つが分からない毎日で、生後3ヶ月位迄は本当にしんどくて、辛かったです。
    今でもその頃の写真とか動画を見ると涙が出て来ます😅
    歯磨き… しないといけない時期になりますねー
    今でもガーゼをしゃぶっている我が子は、あんさんのやり方でやったら、おしゃぶり卒業出来るかも知れません!
    良いアイデアをありがとうございます🥰

    • 3月26日