
小学一年生の子供に習い事をさせたいが、学習塾は早いか悩んでいます。子供が一人で活動することに不安があります。アドバイスをお願いします。
子供が今年から小学一年生です。
保育園生活では特に習い事などもせず過ごしてきました。
小学生になってからは何か習い事をさせてあげたいと思っていますがおすすめはありますか?
学習塾は早いですか?
親と離れて一人で何かすることをしてこなかったので、学童の面接や説明会で私と離れる時も結局泣いてしがみついて離れられませんでした。
親と離れて何か学んだり、スポーツをしてほしいですが、
心配だなぁ。とも思うのですが、
何かアドバイスいただけませんか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)

みんみ
お子さまが何か興味を持たれているものはありますか?
やりたいことをやることが
1番楽しいと思います♪

ママリ
私もお子さんが好きな事、楽しめることをやらせるのが良いと思います✨
私がやらせたいスイミング、英会話は拒否されました😂
ピアノ、ロボット教室は楽しそうに行ってます。
ロボット教室は90分の授業で長いのに😳
好きなことに対する集中力って凄いな✨と思います。

ママリ
子どもがやりたいと言う習い事がいいですよ!無理にさせると続かないので…💦
うちはくもん(算数のみ)とチャレンジやっています。どちらも子ども自身がやりたいと言いました!

mei
うちは、自分から言うのを待ってたんですが全然言わなくて、、したいことないの?と聞いても「ん~🙄」て感じで。3年になっても無さそうだったので色々体験だけ受けてみたら、したいっていうのがあったので、スポーツ系、勉強系、音楽系など色んな体験受けてみるといいかもです(^_^)v
周りは『くもん』が1番多かったです(^^)

退会ユーザー
うちは4つやってます☺️
全部子供が決めたもので、どれも幼稚園から4,5年は続けてます。
塾はまだ早い気がします🤔お勉強が大好きならアリかもですが…うちは勉強好きな方で中受予定ですが、入塾は小3からの予定です。
親としておススメはピアノとスイミングですが(学校の授業で役立つので)、途中で嫌になってやめる子も沢山いますし、体験してみて好きなのやるのが一番だと思いますよ☺️✨
コメント