![かいかいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯の問題で痛みがあり、分娩前に口腔外科で検査が必要。早めに相談した方が良い。産婦人科に電話で話をし、誘発分娩を検討することを提案。
39週終盤です。
数日前から歯茎が腫れて上顎の痛みが止まらず痛み止めが手放せなくなり、頬まで腫れてきてしまったため歯科を受信しました。
臨月で予定日まで数日しかないということで、治療はできないけど応急処置でいいなら見てもらえるということで受診しました。
すると、膿瘍という膿で出来た腫瘍のほかに、顎の下と口腔内に1箇所ずつしこりがあると言われ、これがただの良性のものか早急な治療が必要なものかは口腔外科で精密検査受けないと分からないと言われました。
痛みがあったところは麻酔して切開してもらい膿を出してもらったのですが根本的な治療ではないので一時的な痛み逃しに過ぎないと言われました。
医科歯科大学を併設してる病院の口腔外科に紹介状を書いてもらいましたが、ここで調べてもらうには分娩が終わってる状態じゃないと厳しいと言われました。
分娩が終わり退院したら口腔外科へ受診するよう言われました。
使える薬が限られてること、長時間の治療が臨月のいま妊娠中での色々な検査は体制なども制限されて精密検査は出来ないと言われました。
今日の歯医者ではなるべく早く分娩を終わらせて顎にある膿の細菌が脳や体にまわらないうちに分娩をするほうが赤ちゃんへの影響を考えるといいと言われましたが、とくに意見書や診断書は貰えませんでした。確定診断ではないから診断書は出せないそうです。
この話を産婦人科に伝えて誘発分娩を検討してもらいたい話をしようと思いますが、検診前に電話で話をした方がいいでしょうか??来週の検診が火曜日でその日が予定日なのですが明日土曜も診療はしてるので明日この話だけでも電話で相談した方がいいでしょうか??
- かいかいママ(2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしだったら電話して話してみます😩
なんかあってからでは遅いですし、産婦人科の先生の意見も気になるので☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日電話で話してみたら、すぐ来てくださいか火曜日でも大丈夫ですよ。っと言ってくれると思います😊赤ちゃんの事心配だし早めに早めにのほうが安心ですよね😌
コメント