虫歯を見つけたが、予約が9月末まであり、その間に放置するのは危険でしょうか。前の歯医者に行くべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
自分の虫歯を見つけてしまいました。
奥歯の根本です💦
今行っている歯医者から変えたくて(クリーニングとか定期検診とか勧められたことがなく、虫歯の治療しかしてくれない)新しい歯医者(子供と同じところ)の予約が9月末なのですが、それまで放置してると危険でしょうか?😅
その子供と同じ歯医者の予約してるところはそれより早い日にちが空いてなくて取れないので、治療するとしたら前の歯科医に行くことになるのですが💦
みなさんならどうされますか??
- ママリ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
通院中の歯科に行きます!
心配なので早く治療したいです💦
mama
歯科衛生士です。
見てないのでなんとも言えないのですが…
痛みありますか?
今の段階で痛みがあるなら早く治療した方が良いです。
また、虫歯を見つけた、ということですが、状態としてはどうなっていて虫歯だと思いましたか?
-
ママリ
ありがとうございます!
痛みはないです!
歯磨きの後に歯間ブラシで歯を見ていたら、奥歯の根本に黒くなってるところを見つけて、そこが少しくぼんでいる感じです💦- 8月24日
-
mama
なるほど!
1度治療してある歯や、神経の無い歯ですか?
もし神経がなければ痛みが急に出ることはないと思います。
ただ神経がまだあるなら痛みが出るかもしれません。
歯磨きの時にピリッとする感じや、冷たい物熱い物がしみるという症状があるなら、痛みがなくてもなるべく早めに受診した方がいいと思います。
すでに痛みがあれば今までの病院ですぐ診て貰ってください。
特になにも感じないのではあれば、少し様子見ても大丈夫かな?と思います。
(診察してないから断然出来ません💦)- 8月24日
-
ママリ
同じ箇所を治療したことあるかどうかは記憶がなく💦
神経はある歯になります!
詳しく教えてくださりありがとうございます😊💕
虫歯治療だけなら前の病院でしてもらえると思うのでひとまず連絡してみようかなと思いました💦
すいません、ついでといっては申し訳ないのですが、歯科衛生士さんにお聞きしたいのですが、、その行っていた歯医者さん(行っている)が、定期検診とかクリーニングとかいっさい言ってこなくて、いつも虫歯を見つけては受診して治してもらって、、また様子見てくださーい!を繰り返してるのですが、、
クリーニングとか定期検診とかを全く勧めてこない歯医者さんってやはり危険なのでしょうか?💦- 8月24日
-
mama
院長の方針によります🤔
予防に力を入れているのか、
今現在、虫歯や歯周病で苦しんでいる人を助けるか。
スタッフの人数ももチェアー台数も限られているので、定期健診にあてがうと、治療が回せないという理由から、定期健診を積極的にすすめないという先生もいます。
気にしてる意識高い患者さんは自ら進んでクリーニングしてください!と来るからです。
あと、ぶっちゃけ定期健診で患者をつかまえておかないと、経営成り立たないっていうのもあります😅
話せば長くなりますが、簡単に言うと昔ほど虫歯の患者さんがいないんです。
今の小学生は虫歯ある方がビックリされます。
人口もドンドン減るし、なのに歯医者は乱立して出来て、そして毎日のように歯医者がドンドン潰れています。
患者の取り合いですよね~😂
個人的には、自分が治した歯なら責任持ってそのあとも定期健診で診ていくべきと思いますが、
その時間が取れないほど腕が良くて患者さんが多いのかも?とも思います。
私は引っ越す前10年勤めた歯医者はそうでした笑
定期健診のポスターは貼るけど、積極的にすすめはしなかったです。マジで患者数ハンパなかったんで💦
どちらかと言うと、
定期健診!審美歯科!自費治療!に力入れてる歯医者の方がやべーなって思います。- 8月24日
-
ママリ
そうなんですね💦
昔行っていたところが、クリーニングやら治療以外のことを永遠とされて、あげく噛み合わせとかじゃなく、その出っ歯をおさめたら綺麗な横顔になるよ!しようか!みたいな見た目のこともずっと言われて、それが嫌で今のところへうつり。😅
確かに歯医者さんは沢山ありますもんね、、
ここだ!ってところに出会えなくて💦
クリーニングや定期検診のこと何も言われなくてもやべーって訳ではないんですね!
見極めることも大事ですね💦
勉強になります、、🙇♀️
ありがとうございます😭- 8月24日
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですよね💦
ひどくなっても怖いなーと🥲