
コメント

退会ユーザー
所得税はそもそもその月の給与の金額に応じて払っていたりしますので、何にも問題ないと思うのですが、、、。
その月に収入がなければ所得税支払いにはなりません。もし年間103万にならなければ今年払った分の所得税は年末調整や確定申告で帰ってくるだけです。
退会ユーザー
所得税はそもそもその月の給与の金額に応じて払っていたりしますので、何にも問題ないと思うのですが、、、。
その月に収入がなければ所得税支払いにはなりません。もし年間103万にならなければ今年払った分の所得税は年末調整や確定申告で帰ってくるだけです。
「産休」に関する質問
妊娠後期です。今仕事を休んでいるんですが、このまま休むか復帰するか迷っています。 仕事は今1ヶ月と2週間ほど休んでいます。 産休までは後1ヶ月です。 そもそもなぜ休んだかというと、中期からつわりが強くなり私も体…
小学一年生になったばかりの娘の登校ルートについてご意見を頂きたいです! 毎朝、家が近い同じ一年生の友達と一緒に学校に向かっています。 私は産休に入っているので、初日から学校まで毎朝着いていくのですが、慣れて…
くだらない内容なんですが💦 直属の上司と私、夫が同期です。上司との面談で、「私も後輩子(29歳新婚)もいつどうなるか分からないから〜、めでたいことだけど〜」とやんわり産休入った時のために業務の共有をと言う話だ…
お金・保険人気の質問ランキング
退会ユーザー
住民税は5月分までを3月分の給与で生産するか、納付書がきますかね😓6月からのものは市から納付書がくるかなーとは思いますが、、、。たまに会社側が市に事前に支払って、その分自分が会社側に支払うってこともあるようですが、、、。
きむて(23)
ちなみになんですけどコロナ不安で休んだ場合、給料6割支払われてる人もいれば傷病とかではないので無給の人もいるみたいでそこの違いはなんなんですかね🌀
退会ユーザー
同じ会社内でってことですか?
きむて(23)
違います💦ママリ見てて同じような質問をしてる方がいらっしゃったので👀
退会ユーザー
それは会社次第ですかね😓
どこまで会社が許容してくれるか、制度をしっかり活用しているかにもよりますかね。まぁコロナ不安で休んだ人にも6割っていうのは凄いなーもは思いますが、、、。