

ぷはー
おはようございます♡
最低限の言葉遣いはもちろんですが、子供の成長具合の話はしないようにしています。この月齢なのに、これがまだできないとか、体重が増えないとか気にする方がいらっしゃるので…元気いっぱいだね!すごーいこんなことできるんだぁ!などプラスの事は言いますけどね(*^^*)

I&S&K
私はよくママ友さんのお家にお伺いする事があるのですが、他のママ友さんが来た時に我が物顏でそのいらしたママ友さんが勝手にポット沸かして紅茶をいれたり(お茶飲みたいから沸かしていい?と一言欲しかったみたいです。)帰宅の際に私これから予定あるから〜と子供が遊んだおもちゃを片付けず帰ったり(その時間に合わせて片付けして欲しかったみたいです。)遊ぶ際も、うちは狭いから〜で済まされ毎回ママ友の家になるみたいで(申し訳なさがない事)参ってました。
なので、ある程度のマナーだと思います。ただ人それぞれマナーの捉え方が違うとは思うので、こういう時はどう言う考えなの?とか私は聞いたりします。同じ考えや無理せず合わせられそうなら、ママ友続行ですが自分には合わせられないなぁと思ったらフェードアウトですかね(´xωx`)
あまり深く関わりすぎると自分が痛い思いをするので‼︎

*K♡MAMA*
私は特にありません!
子供あっての親付き合いですしオマケみたいな感じだからそこまで気にしなくていいと思ってます。
喧嘩やイジメってありますが大人がするから子供も真似するわけであってしなければいいのでそんな人とは付き合わないです。
悪い事をしたらきちんと謝る、むやみに暴力的にならないを気をつけてればいいかと…

*˙︶˙*)ノ"ゆうか
シンプルに自分が嫌なことを
相手に言わない、しないを
心掛けてます。

えむてぃママ
コメントありがとうございます!
子供の成長はそれぞれですからね…プラスの言葉をかけるよう心掛けようと思います(о´∀`о)

えむてぃママ
コメントありがとうございます!
リアル友達じゃないですし、普通にしてれば揉めることなさそうですよね♪
「ありがとう」「ごめんなさい」は必ず言うように気をつけたいと思います(^_^)

えむてぃママ
コメントありがとうございます!
えーー!Σ( ̄□ ̄;)
そんなママさんがいるんですね。
お家に呼ぶのはきちんと見極めてからにします。
マナーは大事ですよね!
子供つながりのお友達だからいい尚更気を付けなきゃいけないのに…色んな人がいるんですね(@_@;)
深く関わらず、サラッとした関係を保つようにします。
貴重なお話ありがとうございました♪

えむてぃママ
コメントありがとうございます!
そうですね★自分がされたら嫌なことをしないようにします!!
コメント