※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニ
ココロ・悩み

4歳の娘が友人に洋服をもらったが、おもちゃが欲しかったと失言。発達障害かどうか心配。友人との関係に悩んでいます。


4歳の娘が、友人に洋服のプレゼントを
いただいたのですが、娘はその友人の前で、
おもちゃがよかった。と失言してしまいました。
子供の発言とはいえ、空気が読めなさすぎて
悲しいです。
4歳なら仕方のないことなのでしょうか?
それとも発達障害か何かですか?
もう友人に合わせる顔がないです、、

コメント

アリエル🧜🏻‍♀️

子どもなら服よりおもちゃの方が好きですよね😂

はじめてのママリ🔰

私も小さい頃言ってましたよ。
おばあちゃんに時計もらって、
これ目覚まし時計ついてる?
ついてないよ
なーーんだ!!
とつまんなさそうに言いました😅
子どもは素直に思ったこと言います😂
決して発達障がいとかではないですよ!

yuki

寧ろそこで空気読んだ発言する方が怖いです😅

発達を疑う要素ないですよ💦

4歳でそこまでガチガチに出来るって芸能プロダクションや幼児教室行っていたり良くも悪くも大人の世界に馴染んでいる子だと思います。

園児くらいの間は子どもが素直に言った事に対してフォローや助言をするのも親の役目ですよ。

お友達に合わす顔がないと言うのはミニさんがきちんとフォロー入れていれば相手も気にしないと思います😀

まる子

とても可愛い娘さんじゃないですか。
その年から大人に気を使うなんて、強迫観念みたいで心配です。
おもちゃが良かったの?
今度この可愛い服を着てママと買い物行こうねって言ったら良かったかもですね。
ママはとっても嬉しいけどねとか言えば良いと思います。
そのお友達は、4歳の言葉で傷ついたり、不機嫌になる大人なんですか?

ha

子供らしくて可愛いですよ😭
4歳なら当たり前の感情だと思います💦
どうか悲しまないであげてください...(ToT)

♡5kids mama♡

友人の立場だったとしても四歳の子におもちゃが良かったー!って言われても気にならないですね🤔
そうかそうか、おもちゃじゃなくてごめんよー🤣って感じで終わるし別に会いたくないとかも思わないです🥺

はじめてのママリ🔰

親御さんが言うのはヤバいですが4歳の子が言うのは仕方ないですよ。

気にしなくて大丈夫🙆‍♀️