コメント
退会ユーザー
今まで、それでやってきたなら無理に変える必要はないのでは?と。
それとも、コミュ症とかで自分を変えたい!とかですか?
前者ならありのままのあなたで。
後者なら、少しずつ人慣れする。
近所の人に会えば、挨拶をし、頻繁に会う人なら、今日は暖かいですね〜、とたわいない世間話を+する。
私は人見知りしないし、敏感な方なので、相手の反応みながら会話してます。
コミュニケーション学ぶには…経験しかないと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
働いたりして関わりを学んだり経験や知識をふやすとネタも増えます
-
はじめてのママリ🔰です
今、働いてもないし習い事も旦那にさせてもらえなかったので、ただ家にいるだけで話すネタもないので本当つまらなくて話すことないです…。
質問したくてもプライベート詮索してると思われて嫌がられると思うと質問できなくて、どうしたもんか。- 3月25日
はじめてのママリ🔰
やはり、外に出たり、ファミリー賃貸おすすめします✨
よく声かけてもらえますよ
はじめてのママリ🔰です
自分と合わない人と関わりすぎて(いじわる、マウント、否定、しつこい、自分の非を認めない、被害妄想で私を加害者扱い、味方作りに長けてて私を悪者にしたてあげる、人前でいい人アピールのために私に気遣ってくる、自己中、無神経発言など)
少し対人恐怖症というかトラウマになってしまって…
義理姉など私が選択できない人間関係です。
真面目に向き合ってしまって、その意味不明な人のことをわかろうとして、似たような意味不明な子に考え方を聞いてたら、こっちが変なのかなってぐらい正当化してこちらを否定してくるので、一種の洗脳状態に陥って自分の生き方に自信なくしてしまった時期があり。
こんな人もいるんだ、こういう他人を利用する人達にからみたくないと思ったら、
今まで通りの明るいコミュニケーションがとりづらくなってしまい、色んな人を疑ってしまって心を開けず上手くコミュニケーションとれなくなってしまいました💦
見極め方もわからないし、どうしたらいいんですかね…😢
退会ユーザー
はじめてのママリ🔰
そりゃトラウマになりますね💧
優しいんですね😌
だから、少しでも理解したくて、ミイラ取りがミイラになる、状態になっちゃっただけです。
義理姉って、そんな関わりありますか?
我が家は、私がその義理姉の立場ですが、向こうは向こう家族だからと、義理親に関わること以外連絡取らないですよ。
姪っ子のお誕生日ぐらいで。
だから、そんな深く関わる必要ないと思いますよ。
そういう人と関わると、疑いはありつつ、結局は赤の他人。
どこかで線引きした付き合いをすればいいんじゃないですか?
これからできるママ友に関しても同じかと。
心を許せるようになって初めて、そういう付き合いをすればいいだけで、あくまで自分主体で。
無理に相手を理解しようと努力する必要はなく、気持ちは分かるけど、私にできることはこれだけよ!スタンスで。
はじめてのママリ🔰です
どこかで線引きの加減がいまいちわからなくて…。
けっこう白黒つけてしまうタイプだったので、グレー状態で関わり続ける考え方や心持ちというのがいまいちわかってなくて…。
特に、私は嫌なのに好かれてるパターンが本当困ってしまって💦
良かれと思って関わられちゃうと、一番どうしたらいいかわからず💦
例えば、定期的に気にかけてくるようなラインを送ってくる方がいたんですが、私にとっては不愉快で…しかも、いざ相談したら相談に乗らなくて。
LINE送ってこないでほしいって言いたいですが、言えないじゃないですか💦
かといってずっとそのLINEを受け続けてありがたくもないのに毎回『元気にやってますよ。ありがとうございます。』っていうのもストレスで…。
返事しないってのも気になってしまうし、一度しなかったら『どうしたの?』みたいな連絡きちゃうし…。
この場合、どうしたらよかったんですかね❔
退会ユーザー
優しいから好かれちゃうんです😌
その方との関係性もありますが、思い切ってスルー。
連絡きたら、バタバタしてたんで〜、と流すか、偽りの返信で、終わりにする。
律儀過ぎると、結局自分が苦しくなるんなら、律儀にしない。
別に嫌われてもいいや、って。
それが義理姉ならまた違いますが、ママ友とかならそれくらいでいいと思いますよ。
それが難しいなら、今は余裕がないから、そっとしておいてもらえると助かります。
と送って、それ以上の返信はしない。
あなたは、きちんと返信もしたし、今の状況も伝えた。
大人として、常識ある、十分な対応をしてます。
それでも深入りしてくるなら、相手に問題あるので。
はじめてのママリ🔰です
そうなんですね😂
自分の優しいがいまいちわかってないですね💦
なるほどなるほど!
細かくありがとうございます😃💕実践しやすくてとても参考になります🎵✨
義理姉パターンも聞いておきたいのですが、ママ友とはどう変わってくるのですか?😵
たまにしか会わないのですが、無神経発言が多くかなりイライラさせられるんです。
お互いに合わないってわかってるし、話しててもお互いに楽しくないと思うので、もう挨拶だけ交わして話さなくていいのになっと思ってるのですが、ずっと話しかけてきて本当嫌で…。
フレンドリーと失礼な発言の区別ができない感じの人です。
退会ユーザー
たまにしか会わない、さらにお互い合わないと分かってるなら、可も不可もない返信すればいいんですよ。
何か言ってきたら、そうなんですね〜、○○なんですね。っておうむ返し!
ずっとそういう対応してたら、何も言ってこないと思いますよ😊
ただ、いちを親族なので、最低限のマナーは守って(新年の挨拶やお祝い事など)、それ以外はおうむ返し。
対応できないことは、主人に相談しておきますね。で終了。
無理に共感したり、励ましの言葉はかけない
どうですか?
仲良くなるつもりなく、我が家は我が家とするなら、上記の対応がベストかなと思います。
はじめてのママリ🔰です
お返事遅れてすみません😢⤵️⤵️
なるほど!おうむ返しでいいんですね😊
まさしく共感と励ましの言葉を求めてくるので、無理に合わせなくていいんですね!
今まで無言で止まってしまってましたが、おうむ返しの方がストレスたまらなそうでいいですね!
最低限のマナーは守って接してみます😌
相談のっていただきありがとうございます🎵
退会ユーザー
おうむ返しは、話しても無駄だなと思わせて、向こうから話すことをやめさせる手段なので、裏で何か言われる可能性はありますが、面倒臭いなら一番手っ取り早く無視など子供じみたことはしてないので、いいかと思いますよ😊