※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

悪阻で入院経験のある方への質問です。食事・水分が取れていても入院になることがあるか、尿検査でそれが分かるのか知りたいとのこと。

悪阻で入院したことのある方に聞きたいです。

9週に入ったところです。
今日は尿検査と診察をし、無事に心拍確認ができました。
院長から悪阻はどう?吐いてる?と聞かれ、結構キツくなってきて吐いてますと答えました。

6週の終わりから悪阻が始まり
食べ悪阻?ですかね、食べたくはないけど空腹と気持ち悪さを抑えるためとりあえずその時食べれるものを口に詰め込むといった感じです。水分は吐かずに飲めております。
1人目は完全なる吐き悪阻で食事も水分もあまり取れず入院をし点滴しました。
今回はとりあえず少しの食事と水分も取れているので入院になることは無いのかなと思っていたのですが、最後に看護師さんから入院の一歩手前だよと言われました。

食事・水分が取れていても入院になることってあるんですか?また、それは尿検査の結果で分かるものなんですか?

(2人目なのに全然知識がなくお恥ずかしいのですが、教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️)

コメント

2人のママ

ケトン数値が出てるんじゃないですかね?

nao

尿検査のケトンという数字で医者は入院を判断します。ケトンは飢餓を表す数値と説明を受けました。恐らく栄養失調や脱水症状の状態を尿検査で確認して危なければ点滴や入院の判断をしているようです。お辛いですね、聞いてるだけで自分の重症悪阻を思い出します。悪阻がきついと子供は元気といいます、私はそのとおり子供はなんら問題なく元気そのものだったので体重も標準ぴったりで安産でした。頑張ってください、応援しています!

はじめてのママリ🔰

わたしも7週のときピークで、ケトン体数値が+3で即入院でした。
重症妊娠悪阻ってやつです🙇‍♂️

ケトン体は基本マイナスで、尿に出るものではないですが、食事が取れてないとか、尿が出ないとかってなれば、ケトン体数値はプラスになります。

病院によりますが、わたしの病院は、入院希望をすれば入院できます。
入院の方が1日点滴漬けで回復も早いので手っ取り早いのは入院ですが、お金がかかります💦
外来で点滴に通う方法もありますが、毎回1時間半くらいかかります。もちろん、お金も1回1000円前後くらいです😌