
赤ちゃんの肌荒れが心配で、アレルギーと湿疹を区別したい。病院で相談したが、明確な判断が難しい。赤ちゃんの肌荒れがいつまで続くか不安。頭皮のフケも治らず、7ヶ月の赤ちゃんでも肌荒れは起こるか心配。
常に肌がカサカサ、赤みやポツポツがでているので
離乳食のアレルギーを見分けられるか心配です。
常にこんな感じです。
首元やひじなどの裏、お腹も荒れます。
病院でも相談していますがアレルギーなどの肌荒れは明らかなものが多いから大丈夫と言われました。
でも毎回これがただの湿疹なのか。アレルギーなのか。と心配ばかりです。
赤ちゃんのうちは仕方ないと言うけどいつまで荒れるのか…
頭皮もフケが治りません。
7ヶ月くらいの赤ちゃんもまだまだ肌荒れおこしますか?
- 🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ちゃちゃ
病院って小児科ですか?
皮膚科に相談するとお肌ツルツルに導いてくれると思います!
赤ちゃんて湿疹できやすいですが、湿疹のままだとお肌のバリア機能が乱れたままですもんね😭
食べ物のアレルギーだと、口周りにじんましんできたり、全身にじんましんでたり、吐いたり、大人がビビるくらいの反応でます。人によるかもですが…

ママり
長女は新生児の頃の乳児湿疹を終えてから肌トラブルはそこまで無かったと思います。あって関節部分の乾燥とかですかね。
次女は長女よりは酷い感じで乳児湿疹後も赤くなったりお腹に汗疹なのかポツポツあったりしてその度にステロイド塗って綺麗にはなります。
なので常にこれはちょっと、と思います😢
ステロイド塗布とかしてこれですか😢?
-
🔰
新生児からずっとどこかしら荒れています…繰り返すところは皮膚が硬くなってます。
赤ちゃんのもち肌体験がなかなかできません😭
クロベタンという弱めのステロイドです。
本人も痒いのか頭や首をガリガリしてしまい血まみれです🥲- 3月25日

はじめてのママリ⭐️
アトピーの子がいます。
うちの子も7ヶ月ぐらいまで同じような湿疹が出ていましたが、ステロイドをうまく使って湿疹を落ち着かせていました。
口周りなどに湿疹があると離乳食の際そこからアレルゲンとなる物質が入りアレルギーになることがあるので、特に口周りは綺麗に治してあげた方が良いと皮膚科で言われました💦
また離乳食際にはワセリンやプロペトを塗布して口周りに離乳食が付かないようにすることも大事です。
-
🔰
アトピーの診断はいつ頃でしたか?
何かで見て口にベタベタに塗ってから離乳食あげています。
いつも小児科なので皮膚科も再度通ってみます😂- 3月25日
-
はじめてのママリ⭐️
3ヶ月頃から皮膚科通って1歳過ぎぐらいにアトピー診断されました💦
赤ちゃんの頃は首元や肘や膝の裏に症状がよく出ましたが、薬で落ち着き今ほとんど出ていません。(今は首元や手足に症状が出るタイプなので治りにくく…)
皮膚科もいろんなところ周りました🥲💦
とにかく保湿と加湿が大事です💦- 3月25日
-
🔰
私自身がアトピーもちなので遺伝、ありそうだなぁ…
事あるごとに保湿してるので私のでが綺麗になってきました😅
色々回ってみます。
ご意見ありがとうございます!- 3月25日

2児の母
下の子は8ヶ月ですけも、顔だけまだぶつぶつできたり治ったり繰り返してぜーんぜん良くなりません。体は超きれいだから謎です…
何回も皮膚科行っては薬もらったりしてますけど、、保湿わら色々やっても治らない。
-
🔰
月齢上がるごとによだれも増えるし季節的にも乾燥しやすかったりもするかもですよね。
病院色々行ってみようと思います。とにかく保湿欠かせませんね😭- 3月25日
🔰
最初皮膚科に行きましたが扱いが雑だったので小児科通いです😭
もらったお薬と、こまめに保湿してますが繰り返しています。
違いが明確なら気づけそうです、それがとても不安で😭