
コメント

退会ユーザー
パン、おにぎりが食べられるなら特に何も持っていかないです。
もし、食べられないなら、ベビーフードの完了食を買っていきます。
翌日の昼までだとクーラーボックスに入れてても衛生的に不安なので作ったものは持っていかないです。

退会ユーザー
私なら念のためのパンとバナナ、何個かおかずのベビーフード(白米はもらえるとして)
あとは、和光堂のランチボックスですかね🤔
手作りはもうあったかくなっているので持っていきません💦
-
はじめてのママリ🔰
バナナは必需品ですよね!美味しいパン屋さんがある地域なので、パンは現地調達できそうです。
コメント拝見して、和光堂のランチボックスいま何種類か買ってきました!あまりBFをあげたことないのですが、今夜ちょっと食べさせてみます😊- 3月25日

ママ
うちはその頃は野菜たっぷりのお好み焼きとか野菜ペーストいれたパンケーキもってでかけること多かったです。1日目の昼は手作りにして、あとはベビーフードとかパン、バナナ、ヨーグルトとか現地で買うかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
パンケーキいいですね!1日目のお昼のお弁当用に作ってみます。
BFも皆さんのコメント拝見して、ランチボックスというのを早速買ってきました!ヨーグルトも美味しい地域なので現地で調達してみたいと思います😊- 3月25日
はじめてのママリ🔰
市販のおにぎりはあげたことないですが、食べられそうな気はします😅
何も持っていかないとはすごい…!元々食べない子なのと、自分も心配性でつい色々準備しようとしてしまいます💦
バースデイでBF買ってきました!口に合うか、今夜ちょっと食べさせてみます😊
退会ユーザー
日帰りなら煮ただけの人参とか野菜持って行ってたけど、泊まりは菓子パン買ってあげてましたよ。
10月生まれ、1歳の春ごろに初めてお泊まりに行って、ナスのおひたしとか、カボチャの炊いたのんとか食べてましたよ。
旅館の仲居さんが気を利かせて小さいおにぎり作ってくれてとても助かりました。
普段小食でも場所が変わって食べてくれたらいいですね☺️
うちの子は人懐っこくて、コロナ前だったのもあり、レストランで居合わせたおじさんたちと仲良くなってました。
おじさんたちにデザートが出されてすぐ「俺らいらんからあの子(うちの子)にあげてくれ。」と頂いたりもありました。
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません、旅行行ってきました😊✨
結局BFは口に合わずあまり食べませんでしたが😂、ご飯ものを出すお店を選んだので、大人が頼んだおこわや混ぜご飯をおなかいっぱい食べてました!
お味噌汁の具や煮物の野菜も食べてほしかったものの、普段より固いからかそちらはべーでしたが、旅行中は栄養バランスは仕方ないと諦め、デザートのイチゴやバナナ、ヨーグルトなど食べるものをあげ、とりあえず心配したほどお腹すかせてるということにはなりませんでした😌
1歳過ぎてれば何とかなるものですね。参考になりました、ありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません、旅行行ってきました😊✨
結局BFは口に合わずあまり食べませんでしたが😂、ご飯ものを出すお店を選んだので、大人が頼んだおこわや混ぜご飯をおなかいっぱい食べてました!
お味噌汁の具や煮物の野菜も食べてほしかったものの、普段より固いからかそちらはべーでしたが、旅行中は栄養バランスは仕方ないと諦め、デザートのイチゴやバナナ、ヨーグルトなど食べるものをあげ、とりあえず心配したほどお腹すかせてるということにはなりませんでした😌
1歳過ぎてれば何とかなるものですね。参考になりました、ありがとうございました!!