![のー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠21週の健診で心室中隔欠損症の可能性が指摘され、精密検査へ。出産前に塞がるか不明で不安。経験者や情報を求めています。
昨日、妊娠21wで妊婦健診でした。
今日も赤ちゃんに会えるなー性別わかるかなー
なんてワクワクしてました。
週数的に胎児心エコー検査があったのですが、
赤ちゃんが激しく動きすぎて、二回検査する長丁場でした。でも、初めて3Dのエコー写真もらって、すごく嬉しく、あとは帰るだけーなんて思ってたら、
看護師さんに呼ばれ、
家族もいらっしゃれば一緒に。と。
実母と一緒に検査室へ。
「お腹の赤ちゃんに穴が開いてるかもしれません」
…と。「心室中隔欠損症の可能性があります」
なにを言われてるか、、どんな病気かもわからず、、ぼーぜんとする私。
来週水曜日病院を変えて、精密検査へ行く予定です。ネットで調べると、産後に発覚することが多いみたいで、出産までに塞がる可能性はないのでしょうか。
検査に行くまでどのくらい開いてるからは、わからないので、程度がわかりませんが、、
行く前から不安でしょうがないです。
私が悪いものなのか、昨日思いっきり泣いてしまいました。胎動が弱くなってしまったらどうしようとか不安がつきません。
同じような経験の方、心室中隔欠損症について詳しい方いらっしゃれば、お話聞かせてください。
- のー(7歳)
コメント
![com❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
com❤︎
詳しくはないですが、保育園で働いていた頃に何人かいらっしゃいました。
知ってる子はみんな、生まれたときに空いていたけど、成長と共に自然にふさがっていましたよ(^^)
詳しくは聞いてないですが、そういうお子さんもいました。
わたしはまた違いますが、同じくらいの週数で赤ちゃんの不整脈を言われました。
同じく、最初は、は?って感じで呆然と聞いていましたが、調べたりしていたらだんだん怖くなってしまって( ; ; )
心拍がおちたらどうしようと詳しくわかるまでは夜な夜な泣いていました。
でも赤ちゃんが大きくなるに連れて治ってきて、元気一杯生まれてきてくれました。
検査の結果が出るまで不安で怖いと思いますが、赤ちゃんの生命力は本当にすごいです(^^)
頑張って大きく成長してくれているので、お母さんもストレスにならないように…✨
なんでもないようわたしも祈っています。
![なちょりーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちょりーぬ
はじめまして(^^)
生後2週間検診の時に、心室中隔欠損と診断されました。
わたしも心臓に穴と聞いて、泣いてしまいました。
不安ですよね。
3日後くらいに詳しく、心臓のエコー、心電図、レントゲンをしました。
穴の大きさ、場所によって、
軽度、中度、重度と診断されるみたいです。
うちは5mmの穴の軽度寄りの中度でした。
中度から上は手術をするかもしれないみたいです。
また、風邪やウィルスなどの感染をしてしまうと重症化(肺炎等)してしまうらしく、
RSウィルスのワクチンを月一回受けることになりました。これは任意ですが、受けた方が良さそうです。
私生活は、とくに変わりないです。
親が風邪などひかないようにするようにだけ言われました。
心配だと思いますが、すぐにどうかなるということではないみたいなので、落ち着いてくださいね(^^)
のー
返信ありがとうございます。
先天性の病気としては、かなり多いみたいですね。程度がわからないず、万が一、出産後すぐに処置が必要な場合は、紹介先での転院が必要らしく、、余計に不安で。
紹介先は家から遠く、通うのも大変なので、今の産婦人科で産みたいのです。
産まれて、大きくなるまで、
わからない状況にも不安です。
com❤︎さんも大変でしたね。
自分の身体に起きていることなら、どうにかできるのに、赤ちゃんの事だとどうもしてあげれず、不安ですよね。
でも、やっぱり母親として赤ちゃんを守って行かなきゃいけないですもんね。
わたしも心配ばかりでは、赤ちゃんが不安になってしまうので、前向きに、元気な赤ちゃんに会えることを祈って、がんばっていきます!