跡取り、長男、などの考え方について自分でも変だなーと思ってるので、…
跡取り、長男、などの考え方について
自分でも変だなーと思ってるので、他の人はどう考えてるのかな、近い考えの人がいるのかな、と気になって投稿します。
夫が、悠仁様ポジションです。
夫のきょうだいは女の子
いとこも女の子
義親や義親族から跡取りのことは一切言われていません。
でも私は家系が途絶える(強い言い方ですが、こんな風に思っている訳ではないです)のが寂しいな、男の子ほしいな〜と思っています。
一人娘や姉妹で、それぞれ嫁いで途絶えるのも、ちょっと寂しいなとは思うのですが、だからってどうこう思わないし、婿養子に迎えることもなんとも思ってなかったんです。(それぞれ親戚にいるので)
でもなんか、いざ自分が妊娠出産となると、男の子産んだ方がいいのかな、産みたいな、という気持ちになってしまいます。
2人目妊娠中で、女の子です。男の子育ててみたい気持ちもあって、だから、こんなこと気にしてるのかな、とも思うし、男の子ママ羨ましいな…とか思ったりして、なんかぐるぐる変なこと考えてます。
変ですよね…。
- ぺい(6歳)
コメント
りりママ
私の主人も長男です。
主人は弟と2人兄弟で弟夫婦には長女、長男がいます。
近い将来主人の実家に同居の予定ですが…肩身狭いです😭
me
わかりますよ^ ^うちも長男です。
おねぇさんがいて、弟がいるのですが、
なんか長男の義務というか。。
(今時、男の子産まなきゃとかはないのはわかってますが)
不妊治療で授かったので、
妊娠できればどちらでも!って思ってましたが、
正直男の子が生まれた時
肩の荷が降りたような。。
そして、2人目もたまたま男の子でして。
こうなると人間の欲って増してきてしまって、今度は女の子育ててみたいなぁとか。。
なので変ではないです^ ^
-
ぺい
変ではないと言ってくださることにほっとしています。
長男の義務というを、なんとなく気にしてしまう気持ち、すごくよくわかります。
私も生まれてきてくれれば、性別は気にしませんし、姉妹予定なのが新鮮でわくわくしています。
同じ感じで男の子育ててみたいです。
miyuさんのお話聞かせてくださりありがとうございます😊- 3月26日
はじめてのママリ🔰
私の夫は田舎の本家の長男です。夫は幼少期からずっと義父に「長男、長男」と言われて育ったようです。田舎の古家、田んぼ、畑、山林、墓…売ろうにも売れず、手入れだけに手間とお金がかかります。夫は40代まで独身。義実家のことがあるので住居は賃貸です。一方、義兄弟たちは20〜30代でさっさと結婚してマイホームを持っています。その資金の一部を、義父は生前贈与として義兄弟たちに出しています。将来夫は田舎の"負"動産を相続、義兄弟たちは住宅資金以外は相続せず身軽に生活…やるせない気持ちになります。
夫は自分の場合は仕方がない、義父の気持ちも無碍にできない…と割り切っています。しかし、この"負"動産を私たちの子供には継がせられない。家や跡取りというものは、子供をその土地や環境に縛り付けるものだ。子供にはこんなものに縛られず、自分の好きな土地に住み、好きな仕事をし、自由に生きてほしいと思い、名前もそのような意味を込めてつけました。
一方、私の実家は私以外はの子は未婚です。親族は少ないので、私たちの代で途絶えるでしょう。墓じまいも行う予定です。実家は値が付く土地にあるので、将来的に売却も簡単です。家が途絶えたとしても後腐れなく清々しいです。
家や跡取りに関しては価値観が色々あると思いますが、私はあまり良い印象は持てないです。
-
ぺい
コメントから大変さを感じました。
特に義兄弟さんとの差が辛かったですね…。
恥ずかしながら「負動産」「墓じまい」などの言葉も知らず、自分の知識不足も感じています。
親戚や知人で、その土地や、家を守ってきてくれた人たちを近くで見てきて、大変さとともに大切さも感じているので、「こんなものに縛られずに」と割り切ることがなかなかできません…。
自分ごとではないからかもしれません…。また地元、出身が私にないから憧れなのかもしれません。
不快な投稿だったでしょうに、はじめてのママリ🔰さんがお話聞かせてくださったおかげで、深く考えるきっかけをいただきました。ありがとうございました😊- 3月26日
はじめてのママリ🔰
そういう考え方が消えていってるから、女の子人気なんですよ〜😊
そういう考え方が強かったおばあちゃん世代すら、「女の子の方が絶対にいい」って言う方が多いですよね!
私の義実家も男尊女卑の九州の家系で、夫は長男で妹しかおらず、いとこも産んだのは女の子ですが、私は絶対に女の子がほしかったし、実際に女の子を出産して本当によかったと思っています。
九州家系の長男と結婚しましたが、夫の家に嫁いだとか夫の家に入ったとか1mmも思ったことありません。新しい家庭を作ったと思っています。
なので、義家族は他人だと思ってます😋
-
ぺい
コメントありがとうございます😊
長男、跡取りなどの考え方が減ったから女の子が人気なのですか??
男の子を産むプレッシャーが減ったから、女の子を気兼ねなく産むぞーという感じでしょうか?分からないのでよかったら教えていただきたいです。
夫婦別姓等が話題になる昨今「嫁ぐ」という言葉がふさわしくなかったかもしれません。私も嫁いだ感は全くありませんが、まるごと家族になった感じがしているので、他人だとも割り切れず…。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。長男や跡取りといった考え方が減り、男の子を産むプレッシャーが減ったから、気兼ねなく女の子が産めると考える人が増えたということです。
それは、厚労省の人口問題研究所の「出生動向基本調査」でもまとめられています。
あと、ジェンダー平等意識の高い母親ほど、男の子より女の子を希望するそうです。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
ぺいさんも娘さんがいらしたら、出かけたり散歩してるとおばあちゃんから「女の子で本当によかったね!」って声かけられること多くないですか?
うちの娘は1才ですが、出かけたり散歩してると面識のないおばあちゃんからいきなり声かけられて「女の子は本当にいいね」「私も女の子がほしかった 」「男の子は最悪」って言われることすごく多いです😥
コロナでそんなに出かけてない方にも関わらずです。男の子を産んだら褒められたおばあちゃん世代すら、それですからね。- 3月26日
-
ぺい
お返事ありがとうございます。
出生動向基本調査、興味深かったです。
男の子最悪、と言う方がいることに驚愕です。大変な世の中ですね…。好き勝手言えるようになった時代の弊害ですね。
ジェンダー平等と言いつつ、生まれてくる子の希望性別に偏りがあることも興味深いです。「生まれてくる子の性別は気にしない」がジェンダー平等意識がある考え方とばかり思っていました。
色々考えるきっかけを下さりありがとうございました!- 3月27日
ぺい
皆さまそれぞれのご家族のことや考えを教えてくださり、ありがとうございました。
どうして自分がこんなに気にしてるのかな…と振り返ったら、私の弟も悠仁様ポジションで、やはり相続について親たちが考えている姿を見てきたからかもしれません。
また、母が姉妹で、祖父母が亡くなったときに相続について話し合う姿も見てきたことも、きっかけの一つだったように思います。
気にする、しない、というよりも「私もゆくゆくは考えた方がいいのかな」というのが根付いていたのかな、と気付くことができました。
また、子どもの性別に関わらず、色々考えなくてはいけない年齢になってきたのだな…とも感じました😅
ぺい
同居されるご予定なのですね。なんとなくプレッシャー、申し訳なさがありますよね…。
気にしなくていいはずなのに、気にしてしまうのは、昔ながらの考えが払拭できないからなのでしょうか…。
難しいテーマというか、深いですよね。
りりママさんのお話聞かせてくださりありがとうございました😊