
自転車と車の選択、仕事と子供の送迎で悩んでいます。ペーパー免許で運転が怖いけど練習したいです。運転練習のアドバイスを求めています。
悩んでます。
自転車を買おうか、、、
車の免許持ってます、でもペーパーです。運転怖いけどしたい気持ちもありますが、練習しないと絶対に、無理レベルです。
自転車は電動を買うか、普通のを買うか、はたまた車の運転頑張るか、、、
みなさんならどうしますか?
ちなみに、仕事も始めようと思ってます。子供を保育園まで送らないといけないです。徒歩だと22分あります。
でも、職場まで送迎🚌はあります。
悩むー😰😰😰
ペーパーだったけど、どうにか練習したよって方もいたらどうやって練習したのか教えて下さい😣!
- プリン(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みんみ
以前は車がなくても生活出来る環境だったのですが
結婚を機に車社会の土地に引っ越しました
しばらく自転車で通勤していたのですが
妊活をするにあたり
思い切って車を購入しました
夫に横に乗ってもらい
よく行く場所
(勤務先・スーパーなど)
まで練習しました
遠出は絶対しない!と決めています😅

あずきママ
免許があるなら運転頑張ります。
子供が小さいと、車でのお出かけは楽で、行動範囲も広がりますし、緊急時にも使えます!
-
プリン
コメントありがとうございます!
そーですよね!私も行動範囲広がると思うとやっぱり車が良くて😣買い物とかも行きやすいですし😣- 3月25日

春馬くん大好き♪
私も免許取得して7年ペーパーでした…、
子どもが産まれてからペーパードライバー講習を受けました。
地元の教習所ではそのようなプランはなかったので、個人でしてる人にお願いしました。
ちゃんとブレーキ補助もしてくれるし、苦手な駐車も沢山付き合ってくれました。
講習最後の方は先生の方が
力入りまくりで、私はヘロヘロでした笑
今でも遠出なんてしません!でも春から幼稚園の送り迎えに絶対に車がいるので
がんばるしかないです😵
-
プリン
コメントありがとうございます!
ペーパードライバー教習いくら位で何回位通いましたか??- 3月25日
-
春馬くん大好き♪
確か8万円くらいだったような気がします。10回程度かなあ。
前進や、右左折も別に問題ないけどとにかく駐車が苦手て
ハンドルを回す向きを間違えてた私が今はそれなりに乗るようになりました、
知らない道は走れないしまだまだですが笑- 3月25日
-
プリン
私はとちらかというと、駐車は大丈夫なんですが、、、運転が😰
ホントに下手くそなんです💦💦
スピード出てると怖くて💦40キロでも早いと感じてしまう位😅
あ〜やっぱり向いてないんだろうな😰😰😰😰
運転したい気持ちはあるのに、怖いって、どーすればいいのやら😭- 3月25日
-
春馬くん大好き♪
得意、不得意ありますよね😢
目線を少し遠くにやって、
ちかくばかりを見すぎないようにすると、そんなに怖くないですよ😃- 3月25日

はなさお
私は車なしでも生活できる地域に住んでるので今は自転車のみで車なしです
元々田舎で車ないと困る所に住んでいたので運転はできます
自転車だけでも生活できますが車の方が楽だと思います🙌
雨の日の送り迎え頑張りますけど何気に大変で嫌です😅
そしてもし旦那さんいない間に子どもが体調崩して病院の時は車乗って行ける所ならそっちの方が絶対いいです。(うちの近所の病院は駐車場ないところばかりです)
自転車にするなら子さん2人ですし電動か、非電動なら26インチの自転車にしないとなかなか大変だと思います。
-
プリン
コメントありがとうございます!
運転できるんですね😣羨ましいです✨
日々の生活は運転できなくても平気なんですけど、やっぱり運転できると行動範囲も広がるし、仕事も行きやすいと思うと、、、やっぱり頑張るしかないですよね😂
でも、怖くて😭😭😭- 3月25日

はじめてのママリ🔰
私は車をがんばります、
子どもの急病、悪天候、習い事の送迎、買い物など必須なのです。
自転車は電動をおすすめします。時短だし、ママさんの負担も減ります。
私はノーマル自転車ですが、電チャリにサーっと抜かされてしまいます。子どもも重いです。
みなさん、素敵なチャイルドシートやレインカバーをつけています。総額が高額ですが、ガソリンにお金を払い続けるよりはエコかと思います。
-
プリン
コメントありがとうございます!
車はもぅ運転されてますか??- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
運転してますよ!
- 3月25日

ゆーゆー
2人目出産前は電動自転車で主に生活してましたが普通の自転車よりかなりラクです!
でもお子さんもお2人以上いらっしゃるようですし、車だったら天候にも左右されないので絶対車の方がいいです!
うちは週末のまとめ買いやお互いの実家に行く時などで車の購入検討してますが私は免許持っておらず旦那からは運転は向いてないから免許も取らなくていいって言われてます😅
ちなみにうちの保育園は車での送迎は不可です!都内だからかもしれませんが。。
-
ゆーゆー
車での送迎不可→禁止です💦
- 3月25日
-
プリン
コメントありがとうございます!
やっぱり電動楽ですよね✨
私は運転なんていけるっしょ!って思ってたら、免許とれたけど、向いてない気がします😅笑- 3月25日
プリン
コメントありがとうございます!
自転車から車に変えたんですね✨出来ると楽ですよね😣
ペーパー歴はどの位だったんですか?
みんみ
5年ほどです(*^^*)
ですが、以前は実家の車で
近所しか運転していませんでした(><)
プリン
5年程運転されてなかったのに運転できるなんて✨✨✨
私は4年です😣💦免許とりたては少し練習程度に数回乗りましたが、下手くそすぎて乗る気無くしてから乗らず………今に至ります。
すぐ乗れるようになりましたか?
みんみ
今、車を購入してから3ヶ月ですがまだ緊張しています💦
でも乗り始めると楽なので
車ばかりになってしまいますね😅
すごく慎重に運転しているので
周りに迷惑をかけていることもありますが
無茶な運転して事故するよりはマシ!と自分を納得させています💡
駐車が苦手なのですが
車社会なので土地も広く
店から離れたところにぽつんと停めたりしています笑
プリン
すごい〜✨✨✨羨ましいです😭♥️
私は怖くて40キロでも早いと感じてしまいます💧💧💧
免許とってから5年運転してなかったって事ですよね?
みんみ
免許取得後5年ほど地元のみ運転
5年ペーパー
で今、に至ります(><)
地元の運転でも家族以外は乗せたことありません💦