
新生児の子どもがすぐに寝ないことで悩んでいます。夜中0時ごろに抱っこして寝かせているが、日中は散歩などで心がけている。育児がうまくいっていないのか不安です。
生後1ヶ月の子がいます。ほぼ母乳(寝る前にみるく)です。
新生児の頃からなのですが、どの記事を読んでもミルクや母乳を与えればすぐに寝ると書いてあるのに、うちの子は新生児の頃からすぐに寝ると言うことがあまりありませんでした。
今現在抱っこで夜中の0時をまわってから寝るというのがルーティンになっているのですが、どうすればいいのでしょう。
できるだけ日中は日に当たるように散歩したり等心がけているのですが、そんな子もいるのでしょうか。。
わたしの育児が良くないのか。。とも考えてしまいます。
切実に毎日悩んでいます。ご意見よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ゆーき
うちの長女も、全然寝ない子でしたよ😂あまりに泣くから、夜中に抱っこして散歩したことがなん度もありました🤣
そんな時いろんな情報を見ると余計不安で、今思えば兄弟でさえ違うとこがあるんだから、他人や他の情報にいちいち気にして落ち込まなくてもよかったな、とおもってます。
そんな寝ない長女でしたが、いつのまにか朝まで寝るようになり、断乳も2日で受け入れてくれましたよ😙
ずーっと寝ない子なんていないと思いますから、今は眠れないし、不安かもしれませんが、大丈夫ですよ、あんな事あったなって思えますから☺️
ちなみに2人目はびっくりするくらい寝る子ですよ😛
眠る環境を大事にしてあげると少し違うかもしれません👍

はるか
うちの2人目と3人目は、ミルクを飲んだ後母乳も飲んでようやく寝ます🤣
ミルク飲んでもやはりおしゃぶりがてら母乳が欲しいのかなって思ってます☺️
寝てくれないの辛いですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんといえどひとりの人間ですもんね🥺🥺
気長に付き合っていこうと思います!!- 3月25日

ちぃ
息子が同じ月齢です!そして、同じく飲んだ後寝ないし、ベットに置くとすぐ泣きます😂長女は、飲んだらすぐ寝るor起きてても勝手に寝る子だったから、個性かなと思ってますが、辛いですよね😂
日中は、ほぼ抱っこしてます😂
夜は、19時お風呂→暗くして授乳。長女の寝かしつけがあるので、同じ布団で寝ておしゃぶりしてもらい、すんなり寝ます😂

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌
生後1ヶ月半の息子も夜なかなか寝つきません!
大体19時頃のお風呂のあとからぐずりはじめ寝てくれるのはが23時すぎで遅めです。昨日はいつもより早めに寝かせようと、21時に授乳を終え、寝室を真っ暗にして寝かしつけを開始しましたが、結局泣いてしまい、寝てくれたのは23時の授乳がおわった後でした。
昼間も寝たり寝なかったりとリズムはまだできておらず試行錯誤です。
とにかく夜は部屋を薄暗くして、いつも同じオルゴールをかけ、手を握っています😌
これで、寝る時間なんだ!と認識してもらえたらなぁ、、と毎日試してるとこです。
苦戦してると、やり方が悪いのかなって、辛くなりますよね😭😭
私も自信がなくなって弱気になることたくさんあります💦
でも、赤ちゃんもまだ産まれて1ヶ月なんだから、まだ上手くできなくてあたりまえなのかなって思うようにしてます👶🏻
本当大変ですよね、お互い無理しすぎず頑張りましょうね😉✨
-
はじめてのママリ🔰
わぁ🥺わたしと同じ方がいたとは、、
とても心強く安心しました😭😭
うちの子だけ、、?と不安に思うことばかりでした😭💧
本当にありがとうございます!!- 3月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭🫧
そんなコメントをいただき心から安心しています😔🌈
本当にありがとうございます😭✨
寝る環境といったらどんなものか教えてもらってもよろしいですか🥺??
ゆーき
私は、なるべく寝る前興奮しないようにして、部屋を薄暗くしてます😄
寝る時間、起きる時間をなるべく同じ時間帯にしてます😀
赤ちゃんにもよると思いますが、モロー反射ってあるじゃないですか?
うちの次女は、スワドルを着せると落ち着くのか?意外と勝手に寝てくれます😄
寝てくれないと、自分に余裕無くなりますよね…
長女の時は、辛くて一緒に泣いた事もありました😂
はじめてのママリ🔰
なるほど、、
本当に余裕がなくなります😫💧
わたしだけではないのだと安心しました😭
お忙しいのにありがとうございました🥹!!
ゆーき
頑張りすぎないで下さいね😊