![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国保の扶養内で働いていたが、ダブルワークを始めて収入が増える。130万を超えると社会保険に加入条件があるが、ダブルワークでも国保の支出は変わらないか不明。源泉徴収と確定申告で税金を支払う予定。相談先がわからず、詳しい方の助言を求めている。
旦那が国保の建設組合員で私もその保険証を使っています。
今まで扶養内で働こうと思って103万以内におさめてましたがダブルワークを始めたためもう少し多めに働こうかと思いました。
そうすると次に130万を超えると自身で社会保険に加入という条件が出てくると思いますがそれぞれの職場で見ると勤務時間も給与も社会保険に加入条件に届きません。
国保には扶養概念もないのでダブルワークの場合130万を超えても保険に関する支出は増えないということでしょうか?
片方の職場で年末調整をしてもらいその源泉徴収ともうひとつの職場の明細で確定申告すれば税の支払いの通知が来てそれを払うだけという認識で合ってますか?
どこに相談すべきかもわからずもし詳しい方がいればご教授お願いします。
- ゆめ(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
建設国保ってことはご自分の分も国保料払ってますよね?
それならダブルワークだろうとなかろうと130万は関係ないです。自分の働いている会社の社会保険加入条件を満たすかどうかです。
![nanami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanami
私も夫が建設国保の組合員で、家族として加入してます!
130万超えても関係ないですよ!「健康保険」の話ですが。
健康保険はご自身の会社の加入条件次第です。私は個人事業主なのでどのみち国保しか入れないんでそこら辺関係ないんですが。
注意するのは年金ですね。うちは厚生年金があるので、130万未満にして夫の扶養に入り、年金払ってません。厚生年金も加入されてないようでしたら、130万の壁は関係ないです。
扶養という概念がないのが国保なんで、ご自身の会社の社会保険に加入し、色々な手当を貰いたいというのであればそれも手です。
年末調整と確定申告に関しては合ってますよ。
-
ゆめ
年金も130万までだったんですね。
厚生年金入ってたのでどのみち130万までの方が良さそうですね
不安だったのでコメント頂けて助かりました!
ありがとうございます!- 3月24日
退会ユーザー
そもそも130万で必ず社会保険加入ってわけじゃないですよ😓
社会保険の扶養は、130万超えたら扶養外れないといけないので国保に入るかもし自分の会社の社会保険に入れるようなら入るってだけで、、、。