
3、4ヶ月健診で体重が少なめだったのでミルクを足すことを勧められましたが、赤ちゃんがミルクを拒否して困っています。ミルクが無理なら離乳食を早めに始めるべきか悩んでいます。
3、4ヶ月健診で体重の増えが少なめだったので完母からミルクを夜に足してみてと言われました!
でも飲ませたくてもミルク拒否です😂哺乳瓶なのか味が嫌なのか分からないですが、飲ませようとすると大泣きされます、、、、
でも体重増えてほしいし、何日も続けたら哺乳瓶とミルクに慣れるものでしょうか?💦
上の子は完母で問題なかったので、私もミルクの知識ないです🥺
それかミルクが無理なら諦めて、あと数日で5ヶ月になるので離乳食を早めに始めた方がいいのでしょうか???
経験ある方、お話聞けると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が1日1回の混合で、3ヶ月くらいに拒否が始まった時は毎日飲ませ続けて何とか飲むようになりました!
友人もそうだったので根気強く毎日続けたら、もしかしたら克服するかもです。
後は哺乳瓶変えるか、ミルク変えるか、あげる人や時間帯変えるか…。
離乳食も初期はあんまり量もないので、取り敢えずミルクのチャレンジだけは続けても良いかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
初期の離乳食少ないからミルク飲ませるのに比べたら増えないですよね、、、🥺
色々試しながら慣れてくれるまで続けてみるの大事ですね!
ちなみに慣れて飲んでくれるまでどれくらいかかりましたか?
もし良ければ教えて下さい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
離乳食が体重に響いてくるのってタンパク質の量が増えてからだから、やっぱり三回食くらいからかなぁ…って感じですよね🤔
慣れるまでうちも友人宅も1ヶ月弱かかりました😂
しかもうちはその後、再度哺乳瓶拒否になって諦めました…笑。
口の中にミルク垂らしてそれは飲むようならミルクの味自体は嫌いじゃないだろうから、哺乳瓶以外なら飲むかもですね😃
はじめてのママリ🔰
最初はお粥か野菜ですもんね🥺
1ヶ月くらいかかるんですね、ミルクもったいないなあとか思っちゃいますけど根気強くやってみます😂
また拒否になってしまったんですね、、、、なかなか難しいですね💦
少し前に搾乳して哺乳瓶であげたのは飲んだことあったし、ミルクたらしてみても大泣きで飲み込んでくれないので味かもしれないです!