※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rei..♡
お仕事

産前休暇の取得について、正社員とパートでの違いについて相談中です。経験者の意見が知りたいそうです。

いつもお世話になっております🙇‍♀️

産前休暇について詳しい方いたら教えていただきです。
現在パートで9時〜15時で勤務しています。
予定日が7月28日なのですが、家庭事情や自分の体調面など含めて5月末まで仕事、6月からお休みに入れればいいなと考え、上司に話したところ、

正社員とパートでは休みの取り方が違うかもしれないから労務士に相談してみる
とのことでした💦💦

1人目の出産の時は、やはり産前休暇を約2ヶ月ほど前から取得しています。
以前は正社員で働いていました。

今回、仕事復帰して1年経たないのですが
産前休暇取る事は可能なのでしょうか??
正社員、パートって何か違うんですかね??

わたしの中では育児給付金の貰える金額が少なくなるだけで、休みの取得には影響ないような気がしますが、どつなのでしょうか?😅😅

コメント

妃★

産前休暇自体は、「出産予定日の6週間前」からと決まっているので、その前から休むとなると、医師の診断書で「療養(安静)が必要」などが書かれているか、年次有給休暇などで産休前日まで休むことになります。
社員の場合はそれ以外に「社内規定」で配慮や特別休暇が付与されて有給としてくれることが会社ごとにありますが、パートの場合は「産前休暇6週の前日までば、欠勤」として扱い、育児休業給付金(ハローワーク)の金額に響くことがあります。会社によっては契約期間の関連で、雇用の継続も難しくなることもあります。
上司の方が労務士さんと相談してくれるとのことなので、その返事を待つことになるかと思います。