
コロナ陽性での休みについて、有給・労災・傷病手当の選択肢があります。労災手続きが複雑で20%の違いがあるため、労災指定病院ではない場合は傷病手当がおすすめです。
○コロナ陽性時の休みについて(労災?傷病手当?)
詳しい方アドバイスいただけるとありがたいです。
高齢者施設で介護士としてパートで働いています。
職場がクラスターになってしまい、私もコロナ陽性になって、今は隔離解除され、再び働いています。
コロナ陽性で働けなかった期間の休みはどうすればいいか、事務の方にきいたら、
有給・労災・傷病手当
この3つの中から選んで、と言われました。
有給は十分にありますが、子どもの熱や小学校入学時に使いたいため、できるだけ残しておきたいです。
コロナ陽性の診断をもらった病院は労災指定病院ではなく、保険証を使ってもう既に支払い済です。
どれを選ぶのがいいと思いますか?
調べたのですが、労災と傷病手当では20%の違いで、労災指定病院ではないので手続きが大変そうなので割に合うかなぁと…( ˊᵕˋ ;)💦
手続きが複雑だった、などでもかまいません。詳しい方など、アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
- 舞菜(7歳, 9歳)
コメント

むーむー
労災が一番いいかなと思います
特別休暇にはならないんですね
うちの会社はコロナのときは特別休暇になるみたいで報告するだけで特別休暇にしてくれます

カナ18
同じく高齢者施設勤務で、クラスターになって私もコロナに罹りました。
今手続き中ですが、労災になると言われました。有給を使うと手当が出せないから、使わないでと言われてます。
-
舞菜
コメントありがとうございます。
労災だったんですね!私も労災にしようかな…と思いはじめています- 3月25日

みひろ◡̈❤︎
同じ現状でした!
私も介護施設に勤めており職場がクラスターになり、自分もコロナ、、、
有給に当てるか傷病手当かと言われ、有給あんまりなかったので傷病手当にしてもらいました!
ただ傷病手当にするとすぐに支給されないようで何ヶ月か先になると言われました💦
-
舞菜
コメントありがとうございます。
傷病手当はすぐには支給されないんですね。急ぎではないので、待てはしますが、遅いとソワソワしますね^^;- 3月25日
舞菜
コメントありがとうございます。
特別休暇は言われた選択肢にはなかったです。特別休暇なら手続き簡単そうですね
むーむー
手続き特になかっです!
電話で報告しただけです!