
コメント

nakigank^^
聞かないよって言われたらじゃこっちも聞かないよ。それでいいなら聞かなくていいよって言ってます。
なので無視です。
そうすると嫌だ!!!って構ってちゃんになるのでじゃどうしたらいい?聞かないならママも聞くわけないじゃん。嫌ならお話ちゃんと聞くの。嫌ならママも嫌〜って感じです。
本当に無視したり同じことされて嫌なのか無視すると落ち着きます。😂
nakigank^^
聞かないよって言われたらじゃこっちも聞かないよ。それでいいなら聞かなくていいよって言ってます。
なので無視です。
そうすると嫌だ!!!って構ってちゃんになるのでじゃどうしたらいい?聞かないならママも聞くわけないじゃん。嫌ならお話ちゃんと聞くの。嫌ならママも嫌〜って感じです。
本当に無視したり同じことされて嫌なのか無視すると落ち着きます。😂
「赤ちゃん返り」に関する質問
下の子を妊娠中には 特に赤ちゃん返りや情緒不安定などが なかった子は産まれたあとどうですか?✨️ ※3~4歳くらいの子で この春から幼稚園にも行きだしたので メンタル大丈夫かな?と心配してたんですが 1日目以降泣か…
安定期なるかならないかくらいで幼稚園の先生と二者面談があります!妊娠報告しますか? 本当はギリギリまでいいたくないんですが、3人目妊娠中に1番上の子年少で、赤ちゃん返りみたいになって手がつけられなくなり園長…
【4歳の壁】 4歳半の息子と7か月の娘の母です。 4歳の息子、赤ちゃん返りも相まって、4歳の壁を相当拗らせてると思います。 平日は夫の仕事が忙しくワンオペ。 息子は年中に進級し、お昼寝がなくなった。 保育園から帰っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きなこ
コメントありがとうございます😊
無視、よくやるのですがもうそういうことするのに疲れてしまって…?無視してみたり怒鳴った時もあるし泣いたこともあるし家出するって言って車にこもったこともあるし、色々試したんですが、もう関わりたくない、世話したくない、っていうのが本音です。
nakigank^^
たしかに無視も大変ですよね。😅
上の子いま春休みとかですかね?💦
うちも産まれた時からぐずぐずして癇癪持ちで疲れて一時もう二人で死んで楽になろうかなとも追い詰められました。。
でもそれは自分勝手だと思って思いとどまってきましたが、今回も春休みで絶対やばいと思ったので一時預かり入れました!
きなこ
元々プレで週2の登園だったのですが、コロナで2月はほぼ行けず3月に入って2回で終わりました🤣🤔あと20日で年少です!
それは追い詰められましたね💦上のお子さん、下のお子さんいじめたりしてましたか?今日は朝一で叩いてました。昨日はお風呂のドアがきちんと閉まった状態でお風呂に入ったことが気に入らず30分以上泣き続けました。3歳ってこんなもんですか?
nakigank^^
うちはもう耐えられないので満3クラスに入れました!😂
ですが、コロナのせいで休みだったり早く帰ってきたりで大変なのにトイトレで1月にパンツにされてもう怒鳴りまくったり泣きながら掃除したり散々でした。😅
うちはいじめることはないです。
元々優しい性格だなとは思ってたんですが、最初少しだけ下の子構うと嫌だとか言ったりしてましたが、上の子があやして笑ったりするのが嬉しかったのか、この前も下の子起きた瞬間にご飯作ってたら寝起き悪くて泣いちゃって、どうしようかな〜と思ったら上の子YouTube見るのやめてあやしてくれたり、最近はご飯あげたがったりして助かることはあります。が、見てない時に地味なイジめはしてますが叩くことはよっぽどの時ですかね〜
んー言葉ちゃんと出てますか?
それとも遅い方ですか?
あとは赤ちゃんに敵対心は少なからずあるかと思います。💦
うちはパパっ子だったので、まだマシでしたが、最近たまにママがいい!って言う時は長男を押しのけたりするときあります。😓
きなこ
賢い選択です!!コロナのせいで休園になると絶望感半端無いですよね。赤ちゃんのお世話にトイトレに、お疲れ様です。
優しい性格なのですね😍羨ましいです!うちなんて泣いてても放置(期待はしてないです)、おもちゃ渡してあげてと言えば投げて渡す、など優しさのかけらもありません。先程はベビーカーに赤ちゃんが乗ってる時に上の子がベビーカーをひっくり返したのですが(わざとではなく、ロックしようしていてうまくできなくて持ち上げた感じでした)その後#7119とか電話してるのに心配するそぶりゼロ、病院行くか迷ってると、午後の自分の予定がなくならないかの心配してました(午後は図書館行く予定でした)
言葉はかなりたくさん出てます。押しのける、悪気はないのでしょうが…うちは元からママっ子だったのが、さらに酷くなった感じです。
お手上げです。
nakigank^^
ママっ子なんですね。💦
うちはかなりのパパっ子なので良かったのかな。😅
上の子と二人の時間は作ってますか?
それかお世話を一緒にやるとか。
うちは上の子が甘えてるときに下の子泣いちゃって、どうする?赤ちゃん泣いてるね〜おっぱい欲しのかなどうしよっか〜なでなでしてみる?とかとりあえず上の子にどうしたらいいか聞いてました。
あとはうちも渡し方わかんなかったので投げたりしてましたが、そこは突っ込まずありがと!お兄ちゃん貸してくれるって優しいね〜お兄ちゃんにありがとうだね〜とかとりあえずヨイショしたり、あとは下の子泣いてても、赤ちゃん泣いてるねどうする?って聞くとイヤイヤ言うから、じゃ今お兄ちゃんと〇〇してるからちょっと待ってね〜、長男くんこれ一緒にやったら赤ちゃん抱っこするね、ありがとね!って感じで、今はあなたを優先してるって言うのをわかりやすくしたりしました。
が、全てうまくいくわけではなくやはりイヤイヤすることもありますか、逐一説明して選択させて、優先するところはするけど優先できないこともあるんだよ!というのは譲らずやってきました。
なので、たまに泣いてると泣いてるよ!おっぱいだって!!って言うので飲ませていいの?って聞くと早く!お腹空いてるから!って言うようになりました。😊
きなこ
とっても具体的で参考になるアドバイス、ありがとうございます😊
とりあえずよいしょしたり、優先してる感を出してみますね!もちろん、全てはうまくいかないし急には無理でしょうが、少しは変わってくれたら嬉しいです😣