※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供2人以上、旦那不在時の入浴方法について相談です。旦那がいないため1人で入浴することになり、3人同時の入浴が初めてで不安です。皆さんの方法を教えてください。

子供との入浴についてです!

子供が2人以上いて、下の子が小さい時
旦那がいない場合
お風呂どうやっていれてますか?

いつもは旦那と2人で
風呂に入れる人、着替えさせる人で分かれてましたが、
これから旦那の勤務時間がかわり、
1人でお風呂入れることになりそうです。

3人同時に風呂入れたことがなく、
一人一人タイミングをずらして上がってくる形式だったので、
皆さんどのようにしているのか気になりまして…

教えてください!!!

コメント

ゆー

下の子が小さい時はベビーバスに入れてました!

deleted user

下の子は待機させて
⇢ 先に上の子と自分が洗う
⇢ 上の子湯船に浸かる
⇢ 下の子洗う
⇢ みんなで湯船に浸かる
⇢ みんなで上がる
⇢ 下の子のことをやる
⇢ 自分も軽く拭く
同時にちょっと顔保湿する
⇢ 上の子は自分でできる範囲で
拭いたり服を着たりする
⇢ 自分のことをやる

って感じです!

面倒くさいときやお風呂に入りたいタイミングで下の子が寝てるときは下の子は後でベビーバスで済ませちゃうこともたまーにあります。

なーな

2人バージョンですが、、
沐浴が終わったら、お風呂用の椅子に寝かせて私が先に洗って、上の子を遊ばせて、下の子、上の子の順に洗っていました。たっちが安定してきたら遊ばせていて、順番は変わりません。
上がったら下の子は頭からかぶるタイプのタオルをかけて、上の子はバスローブ でリビングに行って、下の子、上の子、私の順にお手入れして終わりです😃

はじめてのママリ🔰

何歳差かにもよりますがうちは

脱衣所に下の子待機→ドア開けっぱなしで上の子洗う→上の子浴槽→自分洗う→下の子洗う→私と下の子浴槽、って流れが定番でした😊
今は下ももう動き回るので一緒にみんなで浴室入って洗うか、私と下の子が先に入って洗って上の子呼ぶスタイルかですが(上は5歳)。

はじめてのママリ

みなさん、詳しく教えてくださりありがとうございます。
早速実践してみます!!
皆さんこの流れでお風呂入れてるの凄すぎて尊敬します⭐︎
本当にありがとうございます!