※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kichieru✿
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子を育てているママです。熱性痙攣について知りたいです。経験された方のお話を聞きたいです。痙攣時の対応は大丈夫でしょうか。

熱性痙攣 について、教えてください💦

今、8ヶ月の男の子を育てています。
まだ風邪などをひいたことがなく
熱も出たことがありません。
熱性痙攣について調べますがあまりよく
わからず、経験されたママさん達の
お話を聞かせてもらえたらなと思いました🙇🏻‍♀️
あと、熱性痙攣が起こったときは
抱き抱えたりしても大丈夫ですか?

コメント

ジャンジャン🐻

抱き抱えるのはNGです。
検索すると結構対応のってますよ☺️

  • kichieru✿

    kichieru✿

    教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
    もう一度しっかり、調べてみます。

    • 3月23日
ママリ

熱性痙攣 と検索するとわかりやすくのっていますよ!

抱き抱えるのはダメです。

寝かせて、誤嚥しないように顔を少し横に向ける、痙攣が左右対称か、痙攣の時間を確認する などです!

痙攣の時間や状態は親がパニックになってしまうと、あとで適切に説明できないことが多いので、パニックの中難しいかもしれませんがお子さんのために動画を撮ることをお勧めします。

はじめてのママリ🔰

痙攣が出たら、触らずに落ち着いてすぐに治るまで動画を撮ってください。
抱き抱えるのはダメです💦
吐き戻しで仰向けだと詰まってしまう場合は横にします。

痙攣がどれくらい続いたか、痙攣時の状況をそのままお医者さんに見せられる為です。

レノ

消防隊の方が熱性痙攣の対処法という動画を載せてたので見ましたが、

・熱はいつ頃からあるか
・吐いたら横を向かせる
・意識はあるか、ないか
・痙攣がおきた時間、何分痙攣があったか

と細かく説明されてました。遠慮なく救急車呼んで下さいとも言ってました!その時に、上記の事を細かく見て記録しておけば、救急隊員もすぐ対応出来るので、動画を撮るなり記録してくださいと。

はじめてのママリ🔰

次女が複雑型熱性痙攣持ちです。10回ほどやってます。

ほかのみなさんがおっしゃっていることがほとんどです!
あとは子供の名前を近くで読んだりするのは控えたほうがいいです。音が刺激になって痙攣が長引く可能性があります。
初めて子どもが痙攣起こすと親はパニックになって当然と思います💦
救急車呼ぶのは5分以上続いた場合と書いてあるものもありますが、初めてはすぐに呼んで大丈夫です^_^