
0歳の子供を保育園に預けるのは心苦しいです。上の子も預けているが、下の子も入れないと上の子が退園になる可能性があるため、仕方なく4月から預けることになる。地元では私以外が預けると泣き止まないため、心配です。
0歳から保育園に預けるのは
やっぱり可哀想でしょうか😭?
上の子は3歳から預けたのですが
やはり上の子がいると下の子も入らないと
上の子が退園になるかもしれないので
入れざるおえなく、4月から入園なのですが
まだ10ヶ月なのとワンオペで地元じゃない場所の為
私以外だとまったく泣き止んでくれず
4月から預ける事に心苦しく思います😔💭
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

たた
上の子も下の子も仕事復帰があったので0歳で保育園預けました!
フルタイムでの復帰だったので朝7時半から18時前くらいまでだったので最初は可哀想でしたが慣れたら楽しそうに遊んでたので家にいるより同じくらいの子と遊べるのでいいかなー?ってなりました!
保育園のおかげか、2歳の子は自分で服着たりご飯食べたりと自立早いです!

みに
全然可哀想じゃないと思います😀
うちの下の子は5ヶ月から保育園です。
たくさん病気しちゃうのは可哀想ですが、自宅ではできない経験も保育園ではたくさんできるので😊
-
はじめてのママリ🔰
下の子の宿命というか、、
やっぱり下の子は早いうちから預けられる方が多いんですね🥲
今の時期はコロナもあるのでそれの心配もありますが
たしかに家にいるよりは色々な経験もでき刺激を受けれますよね🥹- 3月23日

(^-^)♩.。
上の子が4ヶ月の頃から保育園でした😂❤️
早めに預けてると
保育園慣れするので
泣かないで登園してくれます!!
遅くなればなるほど
親と離れるのを理解するので
泣いて泣いて凄いと思います🥲💦
病気を沢山貰ってくるのが
わお😭とはなりますが、、、
お帳面見るのが楽しみになるし
自分の時間が少し出来る子ので
マイナスなことだとは思いません👌
-
はじめてのママリ🔰
上の子が3歳から入れたうえに、極度の人見知りだったので
数ヶ月ずっと泣いていて心苦しかったです😭
ミルクや母乳はどーされていましたか?
完母でミルクを飲んでくれず、、
保育園では離乳食のみでおやつもなしみたいで、それが気になっています💦- 3月23日
-
(^-^)♩.。
私は早くから預けるつもりだったので
最初からミルクよりの母乳でした😭💦
哺乳瓶拒否大変ですよね、、
私は経験ないですが
友達が大変そうでした(´・_・`)
息子が通ってた保育園は
10ヶ月だとおやつありましたよ!!
むしろ先生達もグズるから
あげたい感じでした😂💦- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
返信おそくなりすみません💦
哺乳瓶拒否思ったより大変で、、
やっぱり断乳するしかないのかな…などと考えています🥲
今年から離乳食の子はおやつがなくなると保育園から言われ
保育園に受かってから分かりました😭- 3月27日

kanayan
上の子は6ヶ月で保育園デビューしました♪
早くに保育園に通ってるおかげで大きくなっても泣かずに保育園行ってくれるし色々な体験経験が出来るのでいい事尽くしでしたよ( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり泣かれるとこっちも心苦しくなっちゃうから泣かずに行ってくれるようになるのは嬉しいですよね🥲
上の子が3歳からだったので
泣いて大変でした😂
保育園で離乳食は出るのですが、
離乳食の間はおやつがないと言われ、まだ母乳を飲んでいるのでお昼からお迎えまでもつのか心配なんですが、、
ミルクや母乳は保育園ではどーされてましたか?- 3月23日
-
kanayan
親も泣かれるとバイバイしたくなくて大変ですよね😭
保育園では1歳まで離乳食とミルクを飲ませてもらえる所でした!!
ミルクは飲ませてもらえるのでしょうか?
あるなら昼からお迎えでも持つと思います♪♪- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
返信おそくなりすみません💦
おやつが今年から無くなったみたいでおやつ無し離乳食のみで
飲み物もお茶のみみたいで…
ちょっと持つのか心配です😭
入所説明会でそれを知り、、
ちょっと不安に🥲- 3月27日
はじめてのママリ🔰
やっぱり保育園に早くから預けられてると
子供の自立が早いですよね🥺👏
上の子は3歳から入れたので
数ヶ月毎日朝泣いていて給食も食べれないていうのが続き親も辛かったです😭