※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホームについて、気密性や断熱性、デザインの自由度、トヨタホームの全館空調の住み心地や光熱費について教えてください。また、選んだ理由や決め手も知りたいです。

マイホームについてです。
以下何点か教えていただきたいです、

①気密性、断熱性が優れているHM
②デザインや間取りなど自由度が高いHM
③トヨタホームの全館空調が夫は気に入ったようで、採用されている方住み心地や光熱費どうですか??

ミサワとトヨタに見学に行きました。
ミサワの蔵や1.5階も魅力的でした
トヨタは営業さんがよくて頼れそうな感じでした。木造しか考えてなかったけど鉄骨の良さも知ってどっちがいいか迷いに迷っています、まだ住友やほかのHMも見にいこうと思ってますが

④こんな理由でここのHMにしたよーとか決め手があったら教えてください🤣

コメント

へこ

トヨタホームではないですが、全館空調にしました。
玄関や廊下、トイレなどどこに行っても温かいのは良かったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    快適ですよね〜😊光熱費はどれぐらいですか?

    • 3月23日
ままり

HMはどこも自由度が低いですが、積水ハウスだけは、自由度が高くご自身の希望を詰め込めます。
上物は4000万〜しますので予算があれば積水ハウスが良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    積水自由度高いって聞いたことあります😊お値段がはるので我が家は難しそうです😭憧れですけど〜🤣🤣

    • 3月23日
ママリ


やっぱり一条工務店ですかね🤔ただ他の大手もある程度は確保されてますし、窓やサッシはオプションでグレード上げられるので問題ないかと思います。


私は住友林業を選んだので他のHMについては分かりかねますが、住友林業で打ち合わせをしていて、やりたいことは全て出来ましたし自由度は高いと思います!
30畳以上ある空間に耐力壁や余計な柱は1つもないですし、天井高の大きな窓の大開口も採用できてます🙌🏻


決め手はデザインが好き、床材が素敵、ビックフレーム構法のおかげで自由度高い、設計士の提案力の高さです!
あとは風の通り抜けを考えた設計をしてくれる所です。
一条さんにお話伺った時に、外の空気の方が汚いから窓は開けなくていいと言われましたが、私は気持ちいい季節には風を感じたいので😅
そういう自然も取り入れながら生活するスタイルが素敵だなと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も木の家がいいので住友林業いいなーと思いましたが高くて無理そうです😭
    床とか素敵ですよね〜☺️💓
    風の通り抜けまで考えてくれるのありがたいですね〜
    ちなみに建坪何坪でおいくらで買われましたか?差し支えなければ教えていただきたいです😂

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    平屋いいですね〜😊羨ましいです❤️

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰☺️

①の気密性、断熱性が優れていると言われる一条で建てました🙋‍♀️
全館床暖房、床冷房が決め手でした!間取りのこだわりもそこまでなく、ただ快適に生活が出来る家が良かったので。
里帰りで実家に帰ったらエアコンと部屋の寒い、暑い、エアコンの風で風邪引きました🤣

ここ数日の急な温度差でも家の中はキープ出来てるので寒くないので快適です✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり一条は気密性や断熱性優れてるんですね😊月々光熱費どれぐらいかかってますか??

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰☺️

    はじめてのママリ🔰☺️

    1、2、3月は2万でした😃
    全館床暖房、全部屋室温23℃キープです!エアコンは使ってません。

    ただ、太陽光付けているので昼間は太陽光でまかなってるので太陽光無しではいくらかかってるかはわからないです💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます💕
    オール電化ですか?😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰☺️

    はじめてのママリ🔰☺️

    オール電化です🙋‍♀️

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 3月24日
はじめてのママリ

ミサワでーす😊
同じくトヨタと悩んで結局ミサワになりました💦
トヨタの方がやっぱり高いんですよね…😓😓
蔵便利ですよ!
邪魔だけど捨てたくない物多いのでガンガン入れてます!
自由度はミサワの場合標準仕様ってないので全部自由ですよ?👀トヨタもですけど。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミサワなんですね😊
    トヨタの方が高いんですね😂蔵作るの結構高いって聞いたのでもし蔵作らないならトヨタでもいいのかな?と思ったんですが蔵作ってもトヨタとトントンぐらいならミサワがいいです😊
    自由なんですね😊
    もし差し支えなければで構わないのですが建坪何坪でどれくらいのお値段でしたか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは結構色々やったので高いですよ💦
    身バレ怖いので大きさと値段は伏せさせていただきますが、坪単価125万くらいです😓蔵だけだと130〜150万くらいだったような気がします🤔
    同じ条件で見積もり取ったらトヨタの方が断然高かったですねよ!まず、鉄骨になるので地盤改良費用が上がります。(もちろん間取りや条件によるのでご確認を)
    そしてトヨタの方が自由度は低いですね。ユニットになってるのでどうしてもその大きさにしばられます。
    我が家がミサワに決めた最大の決め手は2階リビングにして2.5階に蔵を持ってきた事で天井高が吹き抜けよりも低く通常の天井高より高くなる(3.5メートル〜3.8メートル)絶妙な高さです☺️
    ちなみにミサワの現場監督はイマイチでした。
    補修に来る予定ですが、こっちから連絡しないと来ません😓そこだけが残念です。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お詳しくありがとうございます😊次見積もりとってもらうので比べてみます😭
    高さ出せるのはいいですよね😊現場監督イマイチなんですか😭せっかくなのにそこまでちゃんとしてほしいですよね😭😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イマイチと言っても周りの話を聞くと断然マシな方です😓
    家づくりはやっぱり色々問題出てきますので、そこをちゃんと対応してくれるかどうかですね。正直運ですw
    こだわりにもよりますが、請負契約の時に持ってくる見積もりは目安にしかならないので、それプラス何百万か見ておいた方が良いです💡

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、いい担当者と出会えるかとかもわからないですもんね😭
    わかりました😅
    いろいろ教えていただいてありがとうございました☺️

    • 3月24日