
11ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。おにぎりなど工夫しても食べる量が心配。保育園入園前に不安。身長体重は標準範囲内。他の子も同じような悩みを持つか心配。
離乳食全然食べません😭😭😭
半月くらい前に急に食べなくなって、
それから一口も食べないみたいな感じでしたが
最近やっと食べてくれるのがおにぎり🍙
なのでご飯を炊く時にしらすや野菜を一緒に混ぜて
炊いたものをおにぎりにしたり、
納豆巻きにしたりしてどうにか食べてもらってます。
それでも全部合わせても50g食べてるか食べてないか。
ほんとやばいですよね、、、
来月から保育園なのに大丈夫かな。
怖くて身長体重だけは
2週間に1回くらいはかりに行ってて
まあミルクは飲めてるので
順調に大きくなってるし標準範囲内ではあります。
でも心配なんです。どうしてなんだろうって。
生後11ヶ月でこんなに食べない子いますか?
うちの子だけおかしいのかなって毎日泣いてます。
食事の時間がいちばん苦痛です。苦しいです。
- はーとちゃん(3歳11ヶ月)

💎
うちも1歳で保育園に預けたのですが、それまで離乳食全く食べなかったです😂😂保育園に行くようになってだんだん食べるようになりました!先生がうまくやってくれるしお友達の影響もあると思います🥺3歳になった今もあまり食べる方ではないし身長体重もちっさいですが🥲

ままり
同じ月齢ですが、食べない時は50も食べません😅
心配で私も離乳食の時間が憂鬱でしたが、授乳をやめれば食べるようになるし、食べる練習だから!と言われ、少し気が楽になりました。
それまでは、ちゃんと食べてほしいからグズっててもなるべく食べさせていたのですが、食事を楽しい時間だと認識させた方がーと聞いて、無理にあげるのはやめました。
気長に待つことにしました😂

新米ママ
ベビー主導離乳食で食べています。
最近お豆腐とかママがスプーンで食べさせたりします。
後は子供に任せます。
お腹いっぱいや嫌になったら食事時間終わりにします。

新米ママ
一歳までミルクや母乳がメインです。
だから心配する必要がないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
わかります🥲
食べて欲しいですよね。。
私も悩みました。
不思議と保育園に行ったら、食べ出す子が多いです!
家では食べないのに、保育園だと完食、など。。
ミルクや母乳はしっかり飲みますか?
一歳くらいまでは、ぜんぜーーーん母乳メインで考えて大丈夫です!ただ、9ヶ月くらいから鉄分が母乳だけでは足りなくなるので
ほうれん草、レバー、牛肉など鉄分メインで与えて、あとは母乳でいいかと。
個性はどうしてもあるので、元気は健康な証拠だと思って😊
あと、運動量が少ないと食べないので、ひたすらハイハイさせたりブランコ、散歩、滑り台してみるのは??
コメント