※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ☺️
お仕事

仕事で嫌なことがあり、寝れません。主人は辞めてもいいと言ってくれましたが、専業主婦では生活できないため、新しい仕事を探さなければなりません。自分に向いてる仕事がわからず、憂鬱です。励ましてください。

仕事で嫌なことがあり、寢れません💦
主人は辞めていいと言ってくれ少し気は楽になったんですが、専業主婦では到底生活できないので辞めるにしてもまた仕事をしないといけません。

何の仕事が自分に向いてるのかわからず、もう憂うつです。
誰か励ましてください(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事での嫌なことで眠れないなんてよほど熱心にお仕事なさっていて責任感が強い方なのかなと思いました!すごいことだと思います!毎日お疲れ様です🙇‍♀️

次のお仕事は"やりたくないこと"を色々排除していって残ったお仕事につくってのはどうでしょう☺️

  • はじめてのママリ☺️

    はじめてのママリ☺️

    ありがとうございます😭
    技術面で嫌なことがあったわけではなく、人間関係で悩んでて💦
    結構悩んで落ち込むタイプで😣

    人間関係良好な職場で働きたいです😢

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人間関係は入ってみないとわからないし入ったとしても変わっていくしで悩み画尽きませんよね😭

    もし抵抗が無ければ派遣で働くのもありかなーと思います!
    わたしも人間関係で悩んでいた時に派遣に登録して短期のお仕事(3ヶ月ぐらい)をあちこちやってました☺️

    • 3月23日
  • はじめてのママリ☺️

    はじめてのママリ☺️

    入らないとわからないですよね💦

    派遣のお仕事いいですね😉
    考えてなかったので検討してみます✨

    • 3月23日
3姉妹ママ

分かります😭😭
私も久しぶりに社会復帰した職場が人間関係が悪くて、寝る時も休みの日も嫌で最悪でした💦久しぶりの仕事で、時短のパート勤務だったので、全ての仕事をこなせず、慣れなくて迷惑をかけてしまっていたのかもですが、周りが冷たすぎてホント孤独でした。。
もう嫌すぎて移動させてもらいました、、
前のところよりマシになりましたが、今でもその時のことを思い出してトラウマです、、
回答になっていなくてすみません。。

  • はじめてのママリ☺️

    はじめてのママリ☺️

    何で大人になってもそんな人に冷たくしたり出来るんだろって思いません?
    人間関係で揉めるのが1番嫌ですよね💦
    できることなら、もう働きたくないです😭

    • 3月23日