
約2年ぶりに仲良し3人組で集まろうとなりました。私だけ住んでいる地域…
約2年ぶりに仲良し3人組で集まろうとなりました。
私だけ住んでいる地域が離れていて、2人の住む地域に出向きます。
「そっちに行くから久しぶりに遊ばない?」と私から誘いました。
2人のうち1人(独身)が「バタバタしてるから2人で予定合わせて!その日に行けそうなら行く!」と言っていたんですが、これってそんなに会いたいと思ってないですよね?🥲
ちなみに私ともう1人は専業主婦なので、独身の子の予定にいくらでも合わせられます。
そう言えばいいんですが、「あんまり会いたくないのかな?」と思うとグイグイ誘えなくて💦
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)

はじめてのママリ
うーーん、会いたいなら予定合わせますよね、、
独身だから暇だと思われたくないみたいに思っているのではないですか?
私ならじゃあそうするね!と2人で会います

はじめてのママリ🔰
〇〇にも会いたいから合わせるよー!
候補日送って🥰とガツガツいくか、
〇日と〇日が候補に上がってて〇〇は来れそうかな?と聞いてみてだめそうなら〇〇にも会いたいから候補日教えてくれたら嬉しい☺️と言います笑

ママリっ子
そうですね、内心、あまり会いたくないのかもですね🤔
自分だけ独身なら、負い目とかも感じてるのかもですね🥺
もう一人にもお子さんいるのか、独身の方も仕事めっちゃバリバリ働いてるか等わかりませんが、
結婚願望ある、とかなら尚更、会いたくないと逆に思うこともあるかもですね。
自分が独身の時そうでした😭
なので、もう一人の方と日にち決めて、来れそうなら会おう、でいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
会いたくなさそうな気がします。でもそれは2人が嫌いとかではなくて、多分ですが自分は独身で毎日仕事(正社員なら責任もある)、2人は専業主婦、ママリさんは赤ちゃん持ちということで、生活があまりに違うし、自分が持っていないものをたくさん持っている子たち2人がワイワイ話してる所に居合わせなくてはいけなくなるし、多分ですが今現在の恋愛とか仕事とかあまり上手くいってなかったり、悩みや愚痴があるのかもしれません。けどその悩みは子持ち専業主婦のふたりに話したいものではない、みたいな。そういうことって誰にでもあると思います。
私も赤ちゃんが生まれたとき、理由をつけて会いに来てくれなかった子、グループで来てくれたけど抱っこしてくれなかった子とかいました。なんなら昔から私もよく知ってる母の友達ですら、人によってはそうでした(里帰り中にたまたま相手が来たのですが、あまり赤ちゃんの顔をほとんど見ずにササッと帰られました。なにか理由があったんだと思います)。
私も友達の第二子に「かわいいね」みたいな表向きの褒め言葉以上の言葉をかけてあげられなかったとか、3人目妊娠中の子にあまりこちらから積極的に声をかけてあげられなかった時期がありました。
相手の気持ちを汲み取って、なんとなく理由も含めて察してあげたほうがいいかなーと。
今はグイグイ行かずに「そっかーオッケー!」として、サラッと「〇日にどこどこで会うことになったからもし来れたら来てね!でも忙しかったら無理しないで、体に気をつけてね」って送っておけば、きっと数年後とかにまた仲良くでいる日がくるんじゃないかなと思います。
コメント